忍者ブログ

カンタンお掃除かくし技!

掃除はめんどくさい・・やっぱり楽にお掃除したいですよね! 簡単お掃除ワザ&お得情報の記事数1000超え! きっとあなたのお役に立ちます!

   
カテゴリー「酢」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

酢水パックで貼るだけ!簡単鏡の油膜取り

洗面所やお風呂場の鏡。
だんだんとくすんできていつの間にやら自分の顔もよく見えなくなってきますよね。

その場で水をかけて拭き取ってもそれではすっきりキレイにはなりません。
それは鏡に油膜が付いてしまっているからなんです。

そんな頑固な油膜を取る方法を紹介します。


①鏡にティッシュペーパーをあて、その上から酢水スプレーをし、鏡面をパック状態にする。
酢水スプレーの作り方
ティッシュペーパーではなくトイレットペーパーを使うと大きくて、コスト的にもお得かもしれません。

ミツカン 穀物酢 銘撰 ペットボトル 1.8L
【楽天24】[ミツカン 穀物酢]

価格:529円
(2016/10/8 時点)
感想(10件)


②1時間以上放置する。

③はがしたティッシュで鏡面を拭き取る。

④乾拭きする。
 乾拭きしておいた方がキレイに仕上がります。

これで油膜もスッキリとれて、あなたの顔もスッキリきれいにうつりますよ!

お酢ならたいていのお家にありますから、専用のものをわざわざ購入しなくても、すぐに取り掛かれますね。

↓ 頑固な油膜にはこれ!ウロコ落としとセットになってお得!

家庭用サイズになった業務用ウロコ落しと
油膜落しがセットに!
油膜クリーナー付 ダイヤモンドパワー 
浴室の鏡のウロコ落し

価格:1,474円
(2015/9/2 時点)
感想(3件)


↓ これを貼っておけば安心!

防曇(くもり防止)フィルム480mm幅 
cm単位販売

価格:59円
(2015/9/2 時点)
感想(9件)





●関連記事
飲み残し炭酸水で窓ガラス・鏡を拭き掃除
じゃがいもの皮で鏡磨き&くもり止め


にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



PR

酢でフローリングの拭き掃除&静電気予防

今やどのお家にもあるであろうフローリングの部屋や廊下。
フローリングワイパーやフローリングシート、モップなどを使って掃除がしやすい場所ではありますが、定期的にしっかりと拭き掃除を行ってやることが大切です。

↓ おしゃれなフローリングワイパー!インテリアとしても良い!

【ポイント10倍 送料無料】tidy フロアワイプ ティディ
Floorwipe クイックルワイパー 本体 クイックルワイパ
フローリングワイパー フロアワイパー 床用ワイパー
木製 おしゃれ モップ ワイパー CL-665-300-0 送料込
【ギフト】[ tidy フロアワイプ ]

価格:6,804円
(2017/8/14 時点)
感想(278件)


ワイパーやモップではどうしても力がしっかりと入りにくいですし、すみずみまで行き届かない場合があります。

そんなときにはやはり自分の手で行う雑きんがけが役立ちます。
その雑巾がけに役立つ身近なアイテムがあります。
それは「酢」です。

食品のイメージの強い酢ですがフローリング掃除でも活躍します。

①酢水で濡らし、固くしぼった雑巾で拭き掃除をする。
(または酢水をスプレーして、乾いた雑巾で拭き取る)
 酢水の作り方

②から拭きをする。


酢水での雑巾がけだけでも充分なのですが、酢には汚れをうかせる効果があるので、雑巾がけのあと、から拭きしたほうがよりキレイに仕上がります。

酢には、殺菌、消臭効果があり、静電気を起こしにくくさせる効果もあるので、あとあとホコリが立ちにくくなりますよ。

↓ 拭き掃除できるアイテムはたくさん発売されています

セスキ炭酸ソーダクリーンシート フローリング&リビング用
厚手ドットタイプ 20 2枚入【楽天24】[yuwa 
そうじシート 住居用]

価格:213円
(2017/8/14 時点)
感想(1件)



●関連記事
お茶雑巾でフローリング掃除
NHKあさイチ「今こそ・床掃除」フローリング編
酢でフローリングのべたつきを取る


にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



オリーブオイルで木製の家具の掃除&ツヤ出し

木製の食器棚や本棚、気が付けばホコリや手あかがついて汚れてしまっていませんか。

ただ洗剤や水などでその汚れを拭き取るのではなく、ついでにツヤまで出すことが出来るといいですよね。
そんなうれしい掃除方法があるんです。
しかも身近なものを使ってできちゃう、経済的なナチュラルお掃除です。

それはなんと「オリーブオイル」を使います!
オリーブオイルならわりとどの家庭にも1本はあるかもしれませんね。

ガルシア・デ・ラクル
オリーブオイル 1L 1本

価格:820円
(2016/4/22 時点)
感想(442件)



①オリーブオイルなどの植物油 3:1 酢
 の割合で混ぜます。

②布や雑巾に少しだけつけて拭き掃除をする。


あまりたくさんつけすぎると、油のベタベタ感が残ってしまうことがあるので、つける量を調節しながら行ってください。

もともと汚れ落としとして活躍する酢とオイルとのダブル効果で、汚れが落とせる上に、ツヤまで出すことができるのでとってもGOODです!

木製棚にツヤがあると、やはり見た目もきれいですし、ツヤがでることによって、あとあとの拭き掃除もしやすくなります。
この方法は木製家具だけでなく、木製のスプーンやフォークなどのカトラリーのお手入れにも使える方法です。

【木のスプーン】選べる 木のカトラリー5本セット
【 スプーン フォーク バターナイフ 木製 食器】
【メール便送料無料】【1000円ぽっきり】【RCP】
【10P12Oct14】

価格:1,000円
(2016/4/22 時点)
感想(1897件)




●関連記事
米ぬかで木製家具の掃除&ワックス掛け
クエン酸で木製家具の掃除
クエン酸で木のテーブルの拭き掃除


にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



2度拭きいらず!酢で冷蔵庫の中の簡単拭き掃除

実は結構汚れている冷蔵庫の中。
ですが、常に食品を入れているところですし、必ず毎日使うものなのでなかなか思い切った掃除ができない場所でもあります。

だからこそサッと簡単にお掃除したいですよね!
そんな時に便利なのが「酢」なんです。

↓ 我が家はわりとミツカン派です!

ミツカン 穀物酢 500ml
(食品/調味料/酢/)

価格:168円
(2016/12/19 時点)
感想(1件)


①酢水スプレーを雑巾に吹きかけ拭き取る。
酢水スプレーの作り方

電化製品に液体の酢スプレーを直接吹きかけるのは、故障の原因になりかねないので気を付けましょう。
スプレーボトルがないという方は、バケツやボウルなどに酢水を作って雑巾を濡らし、固く絞ったもので拭いても構いません。
空のスプレーボトルは100円ショップで購入できますよ。
園芸コーナーによく置いてあります。
小さいので良いのなら、化粧水などを詰め替えるアトマイザーを使ってもいいかもしれません。


掃除はこの拭き取りだけでオッケーです。
これなら簡単ですよね。
洗剤だとあとからもう一度拭き取る必要がある場合がありますし、拭き残した部分に食品が触れるようなことになったら心配です。

酢スプレーを作り置きしておけば、気になった時にすぐに掃除が行なえて便利です。
酢水は他にもいろんな場所の掃除に使えますから、1本常備しておいても良いですね。

この掃除のおすすめ簡単ポイントは「水拭き不要」なことです!

酢で拭いたらそのままでオッケーなんです。

汚れがひどい場合は、酢の量を増やして調節してみて下さい。
薄めているので、酢自体の臭いはそんなに気になりません。

酢には、防臭・防菌の効果があるので、冷蔵庫の掃除にはもってこいですね。



●関連記事
塩で冷蔵庫内の掃除
重曹で冷蔵庫の掃除 手あか汚れもスッキリ!
酢でレンジ周りの油汚れを落とす方法


にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



酢で畳の黄ばみ取り&カビ予防掃除

最近は和室の部屋があるお家も少なくなってきているかもしれません。
ですが畳のい草の匂いはリラックス効果もあって、私と同じように和室がなきゃ嫌だと思う方もしるかもしれません。

畳 ユニット畳 置き畳フローリング畳 パラレル 
3枚セットサイズ 約82cm×82cm×厚さ2.5cmカラー畳
/い草畳表/縁なし畳(琉球畳風)日本製 1年保証付き
畳部門ランキング1位獲得 累計販売枚数17,000枚突破
イ草 い草 ラグ

価格:10,497円
(2017/8/31 時点)
感想(203件)


畳は汚れてもフローリングと違って、あまり濡れたものや、洗剤などではで拭いたりできません。
そんな時に便利なのが「酢」なんです。

酢ならたいていのお家にもありますから、すぐに使えて便利ですよね!


①雑巾にスプレーボトルに入れておいた酢水を吹き付ける。
湿らせる程度で良いでしょう。
酢水の作り方

②その雑巾で畳を拭く。
目に沿って拭くと汚れがよく取れ、畳が傷みません。

③乾拭きする。


気になる酢の臭いですが、拭いた直後は感じますが、1日~2日ほどで消えますので安心してください。
あんまり気になりそうなら、酢水を少し薄めに作るようにしましょう。
そのぶん効果は薄まります。

酢で拭くことによって、畳の黄ばみを取ることも出来ますし、カビ予防にもなります。
他にも、畳に付いているカビ臭さや、汗臭さも取る効果があります。
定期的に行なうようにするとカビ予防には効果的です。

日頃から良い天気の日は、窓を開けるなどして、畳の部屋の換気を行うようにしましょう。
畳は湿気をため込みやすいので、カビやダニの繁殖しやすい場所でもあります。

定期的な掃除と換気で、寝転んでも気持ちの良い畳にしましょう!

↓ 黄ばみ取りという商品もあります

ASAHIPEN/アサヒペン タタミ防虫黄ばみとり 500ml

価格:648円
(2017/8/31 時点)




●関連記事
酢で畳についたペットのおしっこ掃除
クエン酸で畳の拭き掃除&カビ予防



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



ブログ内検索

掃除したい物や場所を検索して下さい(*‘∀‘)/

プロフィール

HN:
お掃除娘
性別:
女性
自己紹介:
苦手な掃除を手抜きしていても、ちゃんとキレイにしたい欲張りな私のお掃除探究ブログです。

オススメ掃除グッズ

アクセス解析

Copyright ©  -- カンタンお掃除かくし技! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]