テレビ朝日系列で放送されている深夜ドラマ「家政夫のミタゾノ」。
2年ぶりに戻ってきました!
TOKIOの松岡昌宏さんが女装をして家政婦を演じています。

前シーズンも紹介していましたが、今回もこのドラマ内で紹介された掃除術を紹介します!
【緑茶を含ませたタオルで部屋を消臭する】
①急須などで緑茶を作る。
②それをボウルなどの容器に入れる。
熱いのでやけどに注意しましょう。
お茶を濃い目に作って、ボウルに入れた際に水を足して冷ましても良いでしょう。
③それにフェイスタオルを染み込ませ、軽くしぼる。
④消臭したい場所でタオルを振り回す。
振り回す際にはしっかりとこしを入れて行うと良いそうです。
緑茶に含まれるカテキンには消臭効果があり、水分には臭いを吸収する作用があるので、臭いを消すことができます。
【食器用洗剤を薄めたもので窓を拭き、
泡をキッチンペーパーで拭き取るとカビ予防】
①食器用洗剤を水で20倍に薄める。
②作ったものに布を浸し、しぼったら、窓ガラスを拭く。
③窓に残っている泡をキッチンペーパーで拭き取る。
④空気に触れさせる。
カーテンを開けたままにしておきましょう。
↓ amazonでは詰め替えタイプが人気!

掃除ワザではないですが、他にも紹介されていたシミ抜き方法も紹介しておきます。
◎ワイシャツについた口紅のシミはクレンジングオイルと食器用洗剤で落とす
①口紅のシミの部分にクレンジングオイルを直接かける。
このときシミの下にタオルを敷いておきましょう。
②歯ブラシを使って小刻みに叩いたりこすったりして汚れを落とす。
③汚れが落ちたら食器用洗剤を直接かけて、もみ洗いをする。
ついているクレンジングオイルを落とします。
今シーズンを見て改めて思ったのですが、ミタゾノさん強い!
車を片手で引っ張って止めるなんて人間技ではないですから!
謎解き要素もあって、笑えて、家事に役立つワザも教えてくれる面白いドラマですね。
↓ エンディング曲は城島茂さんこと島茂子さんのこの曲!
●関連記事
「家政夫のミタゾノ第7話」タイルの目地の黒かび・畳のカビ対策
「家政夫のミタゾノ第5話」ボディタオルで網戸の汚れを落とす方法
「家政夫のミタゾノ第4話」セスキ炭酸ソーダで手あか汚れを落とす方法
「家政夫のミタゾノ第3話」家具に埃をつけない方法&グラスの水垢取り
「家政夫のミタゾノ第2話」万能ジャージ雑巾&カーペットの毛やホコリを取る方法
にほんブログ村
http://
PR
COMMENT