浴室の汚れの代表格といってもいい鏡についた「ウロコ汚れ」。
頑固なものは浴室洗剤を使って落としてもすぐに復活してしまいます。
そんな頑固なウロコ汚れを落とすのに便利なのが「アルミホイル」なんです。
アルミホイルを使ってウロコを削り落としてしまいましょう。

①くしゃっと丸めたアルミホイルに水をつけ、鏡をこする。
カリカリというような音や削っている手ごたえがあれば、それはウロコ汚れを落とせている証拠です。
これでも落ちない場合は、
①クエン酸水または酢水を鏡全体にスプレーする。
クエン酸水の作り方
酢水の作り方
②丸めたアルミホイルでこする。
ウロコ汚れはアルカリ性の汚れなので、酸性のクエン酸や酢を使うと中和され、汚れをゆるめてくれるので落ちやすくなります。
アルミホイルと水はたいていのお家で用意できるものだと思うので、すぐに掃除に取り掛かれると思います。
クエン酸はなくてもお酢があれば頑固な汚れにも対応できます。
わざわざ専用の掃除グッズを買わなくでも、家にあるものを使って落とすことができます。
↓ もちろん専用アイテムは便利で効果的です

クエン酸は100円ショップやホームセンター、スーパーマーケット、ドラッグストアなどで購入できます。
●関連記事
5分で鏡のウロコ汚れを落とす方法
シャンプーついでに泡で鏡の拭き掃除
NHKあさイチ「スゴ技Q 身の周りピカピカ大作戦」浴室鏡・グラスのくもり
にほんブログ村
http://
PR
COMMENT