よく掃除アイテムとして「使い古した歯ブラシ」を使うことがありますよね。
そんな歯ブラシにもうひと手間加えて、より便利なお掃除アイテムに変身させましょう!!
そのひと手間とは「曲げる」です!
↓ 使い古していなくても、ホテルなどのアメニティでもらったような使い捨てのものを使って作っても良いですね!
 【使うもの】
【使うもの】
使い古した歯ブラシ
アルミホイル
ライター、またはロウソク
 
【曲げ方】
①歯ブラシの曲げたい柄の部分にアルミホイルを巻く。
②アルミホイルの上からライター、または火をつけたロウソクであぶる。
 時間は15~20秒程度ですが、柄の太さによって熱する時間は調節しましょう。
 火傷には充分注意して下さい。
③やわらかくなったら手で曲げる。
④アルミホイルをはずしそのまま冷ますか、冷水をかけて冷まします。
アルミホイルを巻いておかないと、柄の部分が黒くなったり、黒い臭い煙(害がありそうな)が出ますのでちゃんとアルミを巻いて行いましょう。
◎内側に曲げる
トイレのフチの汚れ取り、瓶の内側、排水口、カランの裏側など、見えにくい場所の掃除に便利です。
↓ 内側に曲げるイメージ
 
◎外側に曲げる
サッシの溝、窓のパッキン、風呂のドア、風呂のフタなどの細かい磨きにくい場所の掃除に便利です。
↓ 外側に曲げるイメージ
 
曲げる角度によっても使い勝手が変わってきますから、いろんな自分好みの曲げ歯ブラシを作ってみましょう!
火にあぶって曲げるのもなんだか職人ぽくて面白いですよ!
◎その他の便利歯ブラシの作り方
ハーフカットブラシの作り方
斜めカットブラシの作り方
複数の歯ブラシをまとめて筒用ブラシを作る
 
 にほんブログ村
にほんブログ村
http://
              
PR
            
COMMENT