12月に入り、年末の大掃除も視野に入ってきましたね!
日本テレビ系列の朝の生番組「シューイチ」。
その中のコーナー「KUT-TUN中丸雄一のまじっすか!?」は大掃除のプロ直伝!超簡単テクニックで大掃除です。
2014年の大掃除のテーマは「エコ&安い」。
使うものは100円ショップのアイテムです。
汚れスポット① エアコンのカビ
エアコンのフィルターはわりと皆さん掃除をしていることが多いのですが、見落としがちな汚れスポットが「吹き出し口の中」なんです。
吹き出し口の中を見てみて下さい。
黒い点々が付いてはいませんか。
それはすべてカビです。
そのカビがエアコンをスイッチオンすると、風に乗って一緒に運ばれて、私たちの方へと流れてきてしまっています。
その吹き出し口掃除に便利なアイテムを作りましょう。
【用意するもの】
割りばし、輪ゴム(家にあるもの)
スポンジ、消毒用エタノール(100均アイテム)
【作り方】
①スポンジを緑と黄色の部分に分ける。
番組で使っているスポンジは固い緑の部分と柔らかい黄色の部分に分かれています。
使う方は柔らかい方なので、色は関係なく柔らかいスポンジ部分を使いましょう。
↓ こういう感じのスポンジです

②スポンジの柔らかい部分だけを割りばしの先の方に巻き付ける。
③輪ゴムでスポンジを割りばしに固定させる。
これで便利なマツイ棒ならぬお掃除棒の完成です。
④このお掃除棒のスポンジ部分に、消毒用エタノールを染み込ませて、エアコンの吹き出し口を拭き掃除する。
スポンジを上下左右に動かし、汚れ、カビを拭き取ります。
約20分でキレイになっていました。
これならそんなにお金もかけずにできる掃除方法なので良いですよね!
これは半年に1回の程度で行うと効果的ですよ。
続き→
②レンジフードの油汚れ
→
③お風呂の水アカ
↓ こういった便利な掃除グッズもあります!テレビでも紹介!

にほんブログ村
http://
PR
COMMENT