大掃除の時期がやってきました。
やっぱり大変なのはキッチン周りではないでしょうか。
特にレンジフードの油汚れはこびりついてしまって、取るのもなかなか大変です。
そんな時に便利なのが「トロトロ石けん」です。
トロトロ石けんを使って、まずはレンジフードのカバーの汚れを落としましょう。
①アクリルタワシにトロトロ石けんをつけて、レンジフードカバーを拭き取る。
アクリルタワシではなく、スポンジや雑巾でもかまいませんが、アクリルタワシとトロトロ石けんは相性が良く、汚れが良く落ちます。
トロトロ石けんの作り方

②濡らした雑巾で水拭き。
お湯で濡らした方が、よりスッキリ油汚れを取り去ることが出来ます。
③雑巾で乾拭き。
トロトロ石けんはセスキ炭酸ソーダと同じくらいのアルカリ度があります。
重曹よりも強力というわけです。
とろとろしているので、汚れの上にとどまらせることが出来ます。
頑固な油汚れの部分にトロトロ石けんを乗せて置いておけば、汚れを浮かすことが出来ますよ。
トロトロ石けんは他にもいろんな場所の掃除に便利なアイテムです。
1度作れば1~2か月ほど持ちますので、容器に入れて常備しておけば良いですね。
●関連記事
NHKあさイチ「年末スッキリスペシャル」セスキとプリン状せっけん
シューイチ「まじっすか!?大掃除テクニックを調査せよ!」レンジフードの油汚れ
セスキ炭酸ソーダで換気扇の油汚れを落とす
重曹で換気扇のお掃除
にほんブログ村
http://
PR
COMMENT