家具に貼ったクッション材や壁に貼ったコルクボードやポスターなど、しっかり貼りつけたくて強力な両面テープを使うことがあります。
特に賃貸にお住まいの方だと、壁や柱に穴を開けられないので、原状復帰するためにも両面テープを使うと便利ですよね。

ですがやっぱり「強力」というだけあって、はがすとベタベタした粘着がしっかりと残ってしまって、シールはがしを使ってもきれいに取り除けないことがあります。
そんな強力な粘着を取る方法を紹介します。
<お酢パック>
①キッチンペーパー、ティッシュペーパー、コットンなどに酢水を染み込ませたものを粘着の上に貼りつける。
酢水の作り方
②その上からラップをする。
乾燥を防ぎます。
③20~30分程度置いたらラップをはがし、ヘラや使わなくなったプラスチックカード、定規などで削り取る。
↓ 掃除にも使えるので1本持っていると便利!
<中性洗剤を塗る>
①中性洗剤(台所用洗剤)を粘着部分に塗り込む。
②10~20分程度置いて浸透させる。
③柔らかくなったらヘラやプラスチックカード、定規などを使って削り取る。
<ハンドクリームを塗る>
①ハンドクリームを粘着部分に塗り込む。
水分を多く含むハンドクリームの方が良く染み込み、剥がしやすくなります。
②10~20分程度置いて浸透させる。
③柔らかくなったらヘラやプラスチックカード、定規などを使って削り取る。
家にあるものを使って両面テープの粘着を取ることができます。
すぐに取り掛かれますし、お金もかかりません。
1度で取りきれないときは、何度か繰り返してみてください。
●関連記事
ハンドクリームで鏡のくもり止め&シールはがし
重曹で家具についたシールをはがす方法
クエン酸で床や壁についたシールをはがす方法
にほんブログ村
http://
PR
COMMENT