浴室の排水口には水あかや私たちのあか、髪の毛が付いて必ず汚れるところです。
なかなか掃除が面倒臭いところではありますが、汚れがたまると目詰まり起こしたり、嫌な臭いが発生することもありますから、定期的にちゃんとフタをはずして洗うようにしましょう。
そんな排水口の掃除に便利なのが「
重曹」と「
クエン酸」です。

①排水口のフタ(カバー)をはずし、くっついている髪の毛やゴミを取る。
②重曹をブラシ(使い古した歯ブラシなど)に付け、カバーや排水口の口などをこすり洗う。
③重曹を1カップ排水口に振りかけ、沸騰直前にまで温めたクエン酸水を2分の1カップ注ぐ。
クエン酸水の作り方
④泡がブクブクと立ってきたら、フタをしめ30分程置いておく。
➄シャワーをお湯にして、しっかり洗い流す。
重曹とクエン酸を混ぜると、酸とアルカリが反応して泡が発生します。
その泡のおかげで排水管の中までキレイにすることができます。
この方法は、浴室の排水口だけでなく、シンクの排水口ででも利用できますよ。
排水口のフタに付いた髪の毛、正直取るの気持ち悪いですよね。
いくら自分の髪、家族の髪といっても気分の良いものではありません。
御存じの方もいらっしゃると思いますが、そういった方には「
髪取りシート」が便利です。
これなら、髪の毛が排水口のフタにからみつくこともありませんいし、なによりシートごと髪の毛を捨てられるので便利です。

100円ショップなどでも購入できますし、掃除を楽にしてくれるアイテムですよね。
●関連記事
塩で排水口のヌメリを取る方法
NHKあさイチ「スゴ技Q 年末前に!詰まり解消」お風呂の排水口の詰まり
有吉ゼミSP「潔癖男VSゴミ屋敷女壮絶バトル!」お風呂の排水口のぬめり
にほんブログ村
http://
PR
COMMENT