キッチンで気になる臭いといえば「生ごみの臭い」です。
特に梅雨の時期や暑い夏になってくると、気温も高くなり、湿度も高くなりで、生ごみの臭いも強くなりがちです。
そんな時に便利な臭い消しが「重曹」です。

使い方は超簡単!
①重曹を生ごみにパラパラと振りかける。
これだけです!
使いやすい重曹水スプレーでも良いですが、重曹が水で薄められているので効果が薄まっていますし、生ごみにまた水分を吹きかけるのは良い感じがしませんよね。
重曹水スプレーの作り方
粉末の重曹は水気を吸い取ってくれます。
重曹は袋に入って売っているものが多く、使うときに床にこぼしてしまったり、手についてしまったりしていたことあります。
↓ それを解決する方法がコチラ!
重曹をもっと使いやすくするための技
三角コーナーに生ごみをためている方は、生ごみを捨てたあとに一つまみ重曹を振りかければOKです。
大きなゴミ箱などにためている方は、たまった生ごみの上の面全体にパラパラッと振りかけて下さい。

生ごみの臭いがキッチンに漂うと食べるものを扱っている場所だけに、なんだか気分もダウンしてしまがちです。
臭いを消して心地よいキッチン空間にしましょう!
●関連記事
エタノール(アルコール)で生ごみの臭いを消す
重曹で生ごみの臭いを消す
酢で生ごみの臭いを消す
にほんブログ村
http://
PR
COMMENT