忍者ブログ

カンタンお掃除かくし技!

掃除はめんどくさい・・やっぱり楽にお掃除したいですよね! 簡単お掃除ワザ&お得情報の記事数1000超え! きっとあなたのお役に立ちます!

   
カテゴリー「お掃除の知恵」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【梅雨】バスルームの湿気対策&カビ対策

バスルームは家の中で最も湿気がたまりやすい場所です。
それが梅雨時期になると余計湿気はたまりやすく、カビもよりはえやすくなってしまいますよね。

それを少しでも防ぐためには、
◎最後に入浴した人は、入浴後にお湯を抜いておく。
お湯の温度で浴室内の温度も上がり、湿度も高くなります。
これはカビが繁殖しやすい環境になっています。

◎最後、浴室を出るときには壁や床、浴槽にシャワーで水をかけ、室内の温度を下げておく。
温度が低い方がカビの繁殖をおさえます。

◎水分がたまりやすい場所(浴槽のふちや隅、壁の隅、ドアのパッキンなど)の水分を拭きとっておく。
水分を拭き取るのにオススメなのが「マイクロファイバークロス」です。
マイクロファイバーとは超極細繊維のことで、吸水性に優れている上に、乾きも早いので、水周りの掃除には便利なアイテムです。

マイクロファイバークロス

価格:108円
(2015/8/19 時点)
感想(51件)



◎換気扇や窓を開けるなどして、浴室内を乾かす。
できればすっかり浴室内を乾かしてしまうとカビ対策には効果的です。


カビが生えている場合の注意
すでにカビが生えているという場合は、換気扇を回すと逆にカビの胞子が浴室内に広がりやすいということがあります。
換気扇を使用するなら、事前にカビを退治しておいてから行うと良いでしょう。


ちょっとしたひと手間で浴室内の除湿&カビ対策は行うことが出来ます。
最初は邪魔くさいかもしれませんが、カビがひどくなってから退治する方がよほど大変ですよ。



●関連記事
浴室で見落としがちなカビの住みかはここ!!
お風呂場のカビの取り方と対策方法
カビの発生条件
ワイドスクランブル「カビ撃退法 達人が徹底伝授」簡単1分間カビ予防法

にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



PR

【梅雨】キッチン小物の除菌対策で食中毒を防ぐ

ジメジメした梅雨時期は食中毒が起こりやすいときでもあります。
そうならない為にも、雑菌が繁殖しやすいような身近なキッチン小物をしっかりと除菌しましょう。

◎まな板
違う食材を切るたびに洗剤で洗うのが好ましいです。
お肉や魚など切った際は、クレンザーや粗塩などでこすり洗いしましょう。

木製のまな板の場合は、カビが生えやすいので食洗器にかけてしっかり乾かしたり、風通しのよいところに置いて乾かしましょう。
週に2回くらい天日干しすると殺菌作用にもなって良いですよ。

樹脂製のまな板は、塩素系漂白剤を使って漂白すると良いです。
漂白方法は、大きな容器にまな板と漂白剤を入れてつけ置きするか、
まな板にキッチンペーパーを敷いて、その上から漂白剤をスプレーし湿布のようにする方法があります。
漂白した後は、しっかりと水洗いし乾燥させましょう。

キッチン泡ハイター ハンディスプレー つけかえ用
400ml【楽天24】【洗濯セール】【イチオシ】
【gs】[漂白剤 花王]【kao9kyD102】
【kao1610T】【洗濯セール】【イチオシ】

価格:252円
(2016/11/28 時点)
感想(204件)


◎キッチンスポンジ
使用後は除菌効果のあるような食器用洗剤を使ってしっかり洗いましょう。
水でよくすすいだ後は、水気をしっかり切って乾かします。
風通しの良いところで天日干しておくのも良いですよ。
時には漂白剤を使ってつけ置きしておきましょう。


◎ふきん
食器用ふきんや台ふきんなどは使ったあとは、水洗いで済ませるのではなくて、洗濯機で洗うようにしましょう。
そして風通しの良いところで天日干ししておくと良いです。
その場で除菌等行いたい場合は、熱湯消毒や漂白剤につけ置きすると良いでしょう。

キッチンブリーチ
(600mL)[漂白剤]

価格:109円
(2016/11/28 時点)
感想(97件)


梅雨時期は湿気が多いこともあり、ほこりがたまりやすく、こびりつきやすい傾向があります。
普段よりもほこりがたまりやすいのに、そこにキッチン周りの油汚れが加わったら掃除も大変です。
場合によっては汚れにカビが生えることもあります。
そうなる前に、こまめにちょこちょこ掃除を行い、汚れのこびりつきを防ぎましょう。

後片付けをした後に、コンロ周りやシンクなどを拭き掃除しておくだけでもだいぶん違ってきますよ。
特に油汚れは、汚れが付いたらすぐに拭き取る方が汚れも落ちやすく掃除も楽です。



●関連記事
米のとぎ汁つけ置きでふきんの漂白をする
酢で食器洗いスポンジを清潔に保つ

にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



たった5分!の超簡単「階段」掃除

毎日通る場所なのに、リビングや廊下に比べて掃除回数が少なくなりがちな階段。

しっかり掃除をしようとすればどうしても時間がかかってしまいますが、
たった5分あれば結構きれいに出来る場所なんですよ。


①階段を上がりながら、はたきやモップで壁や幅木のホコリを落とす。
 壁に額などを飾っている場合は、ついでにそれのホコリも取っておきましょう。

 ↓ こういう上質なものを使いたい

オーストリッチはたきPATA(パタ)
【PATAミニプレゼントCP中!】 //
ダチョウ 駝鳥 羽根 ハタキ 高級 毛ばたき 手作り 日本製 

価格:2,138円
(2017/4/2 時点)
感想(1488件)


②階段を下りながらフローリングワイパーで階段を拭き掃除する。
 ここでさっき落としたホコリも一緒に拭き取ってしまいます。
 階段の隅の方はホコリやゴミがたまりやすいので、取り忘れないように気を付けましょう。

 ↓ これ売れてます!

3M スコッチ・ブライト(TM)
マイクロファイバーモップ FM-F1J

価格:1,706円
(2015/9/7 時点)


100円ショップでもフローリングワイパーは購入できますので、気軽にガッシガシ使いたい方はそちらでも良いですよね。


この階段掃除は要は階段を1往復しただけで、掃除を一通りすませてしまおうという方法です。
フローリングワイパーを使えば、掃除機よりも軽いので取り扱いやすいですし、コードを差す必要もないので、すぐに掃除に取り掛かれます。

雑巾で拭き掃除するよりも、立ちながら行えるので腰に負担もかからず手早く行えます。

本当にちゃちゃっと行えば、5分もかからないかもしれません。
でも早くやってやろうと、時間を気にしすぎて雑になってしまってはいけませんので注意しましょう。



●関連記事
よーいドン!サンデー「軍手ぞうきんで階段掃除」
お茶の出し殻で階段の掃き掃除



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



欧米の習慣「スプリング・クリーニング」春の大掃除でスッキリ!

欧米では暖かくなった春に、冬の間にたまった汚れを落とすために大掃除をする習慣があるそうです。
冬の寒い間に暖房で用いた石炭や木材でスス汚れたものなどを、暖房が必要なくなった春に掃除をしてしまおうというものです。

日本で大掃除といえば年末の大掃除を思い浮かべますね。
1年の汚れを年が明ける前に落としてしまおうというものです。
年末の寒い時期の掃除なかなか大変ですよね(笑)

ですが、この暖かくなった時期に掃除を行う「スプリング・クリーニング」は、良い天気の日におこなえば気持ちも良いですし、掃除もはかどりますよね。


◎窓ガラス
寒い冬の間閉め切っていたことも多かった窓ガラス。
思い切って窓を開けて、空気の入れ替え&窓ガラスの拭き掃除を行いましょう。
セスキ炭酸ソーダで窓ガラスのひどい汚れもスッキリ
クエン酸・炭酸水で窓ガラス拭き
新聞紙で簡単窓拭き


◎コタツ
コタツ布団は家で洗えないものはクリーニングに出します。
コタツではいろいろ物を食べたりもしますから、布団に食べこぼしの汚れや、汗や皮脂の汚れがついています。
ちゃんとキレイにしておかないとカビやダニの発生の原因になります。
コタツをどかしたあとの下に敷いているカーペットなども、念入りに掃除機をかけましょう。
ひどい汚れがある場合は、固く絞った雑巾で拭き掃除を行いましょう。
重曹でこたつのお手入れ、片付け
カーペットの簡単お湯拭き掃除でフカフカにする


◎ストーブ・ホットカーペット
長時間使用することが多かったであろう暖房器具。
使用期間中そんなにお手入れもできなかったでしょうから、汚れもしっかりたまっていると思われます。
片付ける前にちゃんと掃除をしておかないと、カビやダニの発生や故障の原因にもなりかねませんので、気を付けましょう。
重曹で石油ストーブの掃除、収納方法
重曹でホットカーペット掃除
電気ストーブの中にたまったホコリを取る方法
冬物家電、ストーブ・ヒーターの掃除



良い天気の日に思い切ってやってしまいましょう。
暖かい春の日にキレイになった部屋で過ごすのは、きっととても気分が良いものです。



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



【雨の日を有効利用で節約】こんな日こそベランダ&窓掃除

春だというのにあまり春らしい暖かい日をかんじないまま4月も中旬になってしまいましたね。
梅雨か!とつっこみたくなるほど雨がよく降る日が続いています。

雨が降ると家にこもりがちになりますが、こんな日こそ雨を利用して掃除をおこないましょう!

雨の日の掃除オススメ場所は、「ベランダ」と「窓」です。
雨のおかげで水をわざわざかける必要がありませんから、水道代もういて経済的です。


◎ベランダ
①デッキブラシなどでベランダの汚れをこすり落とす。
ゴミは1か所に集めるようにし、すぐに取り除けるなら、その場で取って捨てておき、水分をよく含んだ泥のようなものなら、乾かしてから捨てるようにしましょう。

【3時間クーポン+pt最大35倍★】REDECKER /
レデッカー クリーニング ツールズ 掃除
シンプル デッキブラシ ★自然素材のレデッカ
掃除グッズ pt3

価格:3,024円
(2017/4/2 時点)
感想(47件)



◎窓・サッシ
雨の湿気で汚れが取れやすくなっている窓・サッシの汚れ。
①窓用洗剤やセスキ炭酸ソーダ水などを窓に吹き付ける。
セスキ炭酸ソーダで窓のひどい汚れもスッキリ落とす方法
クエン酸で窓ガラスの掃除

②スクイジー(窓拭きワイパー)や雑巾で窓を拭き取る。

このあと乾拭きを行いたいところですが、拭いても雨が降っていればまた濡れてしまいますので 外側に関しては拭く必要はないかと思います。

サット(Satto) ウォータースクイジー(1コ入)
【サット(Satto)】[風呂 掃除]

価格:411円
(2017/4/2 時点)
感想(71件)



◎窓の桟
ついでに桟(さん)の掃除もできれば行っておいても良いでしょう。
桟に水がたまっているようなら、サッシブラシや雑巾で拭き取っておくだけでもきれいになります。
食器用洗剤で窓のサッシレールの掃除
重曹でサッシのレールの汚れ落とし


雨の日なので何もできない、やる気が起こらないと思いがちですが、そんな先入観を捨てて、逆に外回り掃除の日にしちゃいましょう。
だからと言って雨足が強いのに無理は禁物ですよ。
雨に濡れないように、風邪をひかないように気を付けましょう。




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



ブログ内検索

掃除したい物や場所を検索して下さい(*‘∀‘)/

プロフィール

HN:
お掃除娘
性別:
女性
自己紹介:
苦手な掃除を手抜きしていても、ちゃんとキレイにしたい欲張りな私のお掃除探究ブログです。

オススメ掃除グッズ

アクセス解析

Copyright ©  -- カンタンお掃除かくし技! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]