忍者ブログ

カンタンお掃除かくし技!

掃除はめんどくさい・・やっぱり楽にお掃除したいですよね! 簡単お掃除ワザ&お得情報の記事数1000超え! きっとあなたのお役に立ちます!

   
カテゴリー「身近なアイテム」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

竹串や爪楊枝でガスコンロのバーナー掃除

キッチン周りの掃除は、家中の掃除でも大変な場所の一つです。
その中でも油汚れの付きやすいガスレンジはちゃんと掃除をしておきましょう。

ガスバーナーも定期的にチェックしないと、ふきこぼれで付いた汚れが、熱で炭化してこびりついていたりします。
汚れが内側にも入り込んでしまってることもあるので、ガスレンジを掃除する際は、ガスバーナーを取り外して掃除をするようにしましょう。

放っておくと、目詰まりを起こして不完全燃焼や熱効率の低下の原因になってしまいます。


①バーナーヘッドを取り外す。

②竹串やつまようじを使って、バーナーの目詰まりを取り除く。

③表面、裏面を使い古した歯ブラシやガスブラシ(ワイヤーブラシ)で汚れをこすり落とす。

【スーパーセール限定!ポイント10倍!】
ガスブラシ ガスコンロのバーナーキャップ
の掃除にはコレ! 【10P05Sep15】

価格:486円
(2015/9/4 時点)
感想(11件)



④乾いた雑巾や布で磨く。
バーナーヘッドはぬらさないように気を付けて掃除をおこないましょう。

掃除後、バーナーヘッドを元の場所に取り付けたあとは、ちゃんと点火できるか確認もしておきましょう。

↓ 極細タイプっていろいろ使えそう!

極細竹ようじ 約370本入り
普通のつまようじが使えなくなります
竹製 爪楊枝 竹楊枝 [ゆうパケット対象]

価格:540円
(2017/3/18 時点)
感想(68件)




●関連記事
重曹で五徳の頑固な汚れを落とす
重曹でガスレンジの掃除
セスキ炭酸ソーダでガスレンジの油汚れを落とす
ビールでガスレンジの汚れを落とす
重曹でガスコンロの受け皿の簡単掃除
重曹とクエン酸でIHコンロの掃除



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



PR

床に灯油をこぼしてしまった時の対処法

毎日寒い日が続きますね。
そんな毎日、お家で石油ストーブを使っていらっしゃる方も多いと思います。
石油ストーブには灯油を使いますが、給油する際にうっかり床にこぼしてしまったという経験ありませんか。

玄関やベランダ、フローリングなど、一度こぼしてしまうと臭いもなかなか消えなくて大変です。
そんなときに便利な消臭効果もある灯油の処理方法を紹介します。


①灯油をこぼしたところに、小麦粉または重曹、粉末洗剤などをたっぷり振りかけて、灯油を吸い取らせる。

②灯油を吸い込んだ粉末をほうきで掃き集めて捨てる。

③雑巾やぼろ布などで水拭きする。


掃除後により消臭効果を持たせるために、
◎茶殻をまく。
 茶殻消臭剤の作り方
◎重曹をまく。重曹の消臭剤を置く。
 重曹の消臭剤の作り方
◎市販の消臭スプレーをこまめにかける。
◎置き型消臭剤を置く。

こういったことを行って、臭いを取りを行いましょう。
同時に換気もしっかり行います。


手に灯油がついてしまったときは、
手に食用油をなじませてから、石けんなどで洗い流すと効果的です。
肌荒れは大丈夫なんて方は食器用洗剤で手を洗い流すとより効果的です。

↓ 手についた魚臭さや灯油臭さに効果的なハンドソープ

極洗い ハンドソープ 250ml

価格:1,300円
(2015/9/4 13:11時点)


灯油はきつい臭いがどうしてもネックになってきます。
あまりにも広範囲だったり、染み込んでしまった場合には、プロの掃除業者さんなどに相談してみる方が良いでしょう。

灯油の臭い専用消臭剤 こぼしたらこれ
(ピュアティ2ダッシュ トライアルセット)
灯油 消臭剤

価格:2,700円
(2015/9/4 時点)
感想(11件)





●関連記事
衣類に付いた灯油を取る方法


にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



おかゆで土鍋を長持ちさせる方法

寒くなってくると、お鍋が美味しい季節になりますね。
店頭にもキムチ鍋やもつ鍋、豆乳鍋、白湯鍋などなど美味しいお鍋が続々登場します。
そうすると土鍋を使う機会も増えてきます。

【送料無料】日本製IH・直火両方対応土鍋京粉引9号(4人用)
萬古焼 プレ-トタイプ ~【あす楽】/ih対応/ガス対応/
日本製/ばんこ焼 土鍋/IHガス両方対応9号/532P19Mar16

価格:5,800円
(2016/3/22 時点)
感想(161件)


そんな土鍋を長持ちさせる方法を紹介します。

なんとそれは「おかゆを炊く」ことです。


①新しい土鍋の使い始めにおかゆを炊く。

最初の土鍋料理をおかゆにするということですね。
ごはんから出るのり状のでんぷん質が土鍋のひび割れ防止になってくれるので、土鍋を長持ちさせることを助けます。


【もしヒビが入ってしまったら・・】
この時もおかゆを炊きましょう。
でんぷんがヒビの穴を埋めてくれます。


土鍋ほど大きいものでなければ、塩を一つかみ入れた米のとぎ汁内で煮沸すると、陶器の目が埋まって汚れがしみにくくなります。
煮沸の目安・・・中火で30分程度


お鍋をしたときに、最後のしめに雑炊をするのもひび割れ防止に良いかもしれませんね!

↓ おいしそう!おいしそう!おいしそう!

鍋物屋さんの かに味ぞうすいの素(40.8g)

価格:129円
(2016/3/22 時点)
感想(14件)




●関連記事
炭酸水で焦げたお鍋掃除
林檎の皮でアルミ鍋の黒ずみを取る方法
重曹で鍋やフライパンの焦げ落とし



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



軍手で超簡単!ササッと本棚掃除

最近だんだんと本、読書に注目が集まっていますね。
本好き芸能人の影響かもしれませんが、本が好きな方は文庫、小説、漫画、雑誌など本棚に本がズラーッと並んでいるという方も多いと思います。
きれいに並んだ本は見た目にも気持ちが良いものですよね。
ですが困るのが「ホコリ」です。

ガラス戸が付いたような本棚ならあまりホコリがかぶることはありませんが、そうではないものだと本の上や、本棚の本が乗っかっていないところにホコリがすぐにたまってしまいます。
特によくに手に取らなくなった本の上には、サッと指で撫でるとホコリのかたまりが取れることも。

そうなってしまってはせっかく購入した本ももったいないですよね。

そんな時に便利なのが「軍手」です。
軍手を手にはめて本の上や本棚の拭き掃除を行いましょう。

↓ 軍手はすべり止めの付いていないものが良いです

綿特ぐんて 12双組[軍手 防災グッズ]

価格:502円
(2016/11/7 時点)
感想(17件)


モップや雑巾などよりも軍手の方が便利なのは、やはり指先を使って細かい部分のホコリを取ることができるからです。
本の高さもそれぞれですし、厚みも幅もそれぞれ、それに合わせた拭き掃除をするには手を使うととても便利なのです。

手に付いたホコリはゴミ箱の上でパンパンと手をはたけば取ることが出来ます。
少し水や重曹水で濡らせば水拭きだって行うことが出来ますよ。
重曹水の作り方

軍手は本棚だけでなく他の場所の掃除でも便利に使えるお掃除アイテムです。
100円ショップでは表面がマイクロファイバーになったお掃除手袋も売っていました。
同じ軍手を購入するなら、こういったものも利用してもいいかもしれません。
↓ マイクロファイバーなのでこまかいすき間の汚れもかき出します!

【あす楽対応】【マイクロファイバー繊維】
らくらくお掃除手袋(1組) - 細かい「ホコリ」や
「チリ」もサッと一拭き! ブラインドカーテン
・家具・家電・車内等、カンタン拭き掃除!
価格:216円

(2016/11/7 時点)



●関連記事
軍手ぞうきんで電気コードの簡単拭き掃除
軍手でブラインドの簡単拭き掃除




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



木製の調理器具の洗い方とお手入れ方法

調理器具の中でも菜箸や木べら、しゃもじ、スプーンなど、木製の調理器具やカトラリーってありますよね。
木製のものは使うほど味わいも出てきますし、手に馴染んできて使いやすくなります。
それにナチュラル雑貨としての部分もあるので、収納方法によっては素敵なインテリアとしても使うことが出来ます。

【30%OFF】Matfer 木べら 300mm

価格:1,096円
(2016/3/23 時点)
感想(11件)


そんな木製調理器具ですが、ちゃんとお手入れをすることで長く使うことが出来ます。


①使用後は食器洗い用洗剤でスポンジを使ってこすり洗いをする。

②よく水ですすぎ、風通しの良いところで乾かす。

③気になる黒ずみは紙ヤスリで磨く。
ずっと使用していると木のタンニンの成分で黒ずみが出てきます。
味わいとしてそのままにしておいても良いですが、気になる場合は紙ヤスリで磨き取りましょう。
紙ヤスリは少し粗めの240~320番程度がオススメです。

【ポイント10倍】紙やすり #240

価格:51円
(2016/3/23 時点)


④油脂をすり込む。
布になたね油やオリーブオイル、アマニ油、クルミ油などをつけて、木製調理器具に刷り込みます。
余分な油は拭き取って、乾かします。

ニップン アマニ油(150g)

価格:900円
(2016/3/23 時点)
感想(9件)



こうしておけば、木製調理器具はプラスチックなどの製品より長く、丈夫に使い続けることが出来ます。
ただ洗うだけでなく、時には少しひと手間を加えてやりましょう。



●関連記事
玉ねぎのへたで調理器具に付いたサビを取る
重曹で簡単にミキサーをきれいにする方法
重曹で洗いにくいおろし金の洗い方

にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



ブログ内検索

掃除したい物や場所を検索して下さい(*‘∀‘)/

プロフィール

HN:
お掃除娘
性別:
女性
自己紹介:
苦手な掃除を手抜きしていても、ちゃんとキレイにしたい欲張りな私のお掃除探究ブログです。

オススメ掃除グッズ

アクセス解析

Copyright ©  -- カンタンお掃除かくし技! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]