いつのまにやらホコリがたまってしまう照明。
カバーだけでなく、内側や蛍光灯、電球の掃除もしておきましょう。
とくに照明の中でも「シーリングライト」は凹凸も少なく、シンプルな形状なのでホコリや汚れなどが付きにくいように思いますが、実はそうでもありません。
分解してキレイに不意掃除を行いましょう。
①カバーをはずす。
外し方が分からないときは取扱説明書を見て確認しましょう。
②ぞうきんやマイクロファイバーのふきんなどで、カバーの外側や内側を拭き取る。
付いているホコリがあまりにもすごかったり、虫の死骸があったりするときは掃除機で吸い取ってから、拭き掃除をしましょう。
③消毒用エタノールを雑巾やふきんに染み込ませて、カバーの外側と内側を拭き取る。
④蛍光灯も取り外し、消毒用エタノールを含ませた雑巾などで拭き取る。
エタノールなので揮発性が高い為、拭き取った後乾拭きをする必要がありません。
拭き掃除が終わった後はすぐに元の状態に戻すことができます。
エタノールは水気を嫌うような家電製品の掃除には便利です。
【シャンデリアの掃除】
細かい細工などがありますので、1つ1つの飾りを拭き掃除するか、やわらかいハケなどでホコリを払いましょう。
マイクロファイバークロスや静電気ダスターなどがオススメです。
100円ショップで購入できます。
【埋め込み型照明】
①電球を外して、電球を乾拭き掃除する。
②埋め込み部分の内側を乾拭きする。
埋め込み式なので、汚れが付きにくいように思いますが意外と汚れています。
カバーや蛍光灯、電球についたホコリや汚れを取ったあと、電気を点けたらなんだか部屋が明るくなったような感じがしますよ。
そうなるとちょっと気分も上がりますよね!
●関連記事
大掃除で忘れがちな天井&照明のかさの掃除
にほんブログ村
http://
PR
COMMENT