読売テレビで放送されている人気番組「大阪ほんわかテレビ」。
今回この中で「こりゃ便利!あの商品こんなものにも使えますスぺシャル!」というのがありました。
掃除に関する意外な使い方をする商品があったので、こちらでも紹介します。
<冷蔵庫にたまっちゃう「保冷剤」の意外な使い方>
知らず知らずのうちにたまっちゃう保冷剤。
だからといって捨てるのももったいないですよね。
そんなとき意外な使い方があります。
↓ 100円ショップでも買うことができますね

実は保冷剤にもいろいろあって、内容物に吸水性ポリマーと表示されているものを使うようにしましょう。
◎鏡の頑固な水アカ取り
お風呂や洗面台の鏡いついた水アカを取ることができます。
①保冷剤を解凍して中身を出し、ぞうきんにつける。
②鏡をこする。
ボロボロと下に保冷剤が落ちますが、気にせず行いましょう。
保冷剤の中に使われている吸水性ポリマーが、水垢の水分やアカそのものを取ったり、研磨剤代わりになっています。
◎観葉植物の保冷剤
掃除には関係ないのですが、こちらも意外な使い方だったので紹介します!
観葉植物の土の上に解凍した保冷剤の中身をだして置いておきます。
旅行や出張で2、3日家をあけるときには、植木にあげる水の代わりに保冷剤を使えば便利かもしれません。
<研究所で愛されるティッシュの意外な使い方>
ティッシュといっても、普段私たちがよく使っているあのティッシュではありません。
★プロワイプ 180円(1箱200枚) 大王製紙(株)

研究所や病院、工場などで使われている業務用のティッシュです。
◎窓拭き
①プロワイプを水で濡らして窓を拭く。
吸水性が高く、窓ガラスにティッシュの繊維くずもつきません。
②プロワイプで乾拭きする。
水に溶けず耐久性も高いので、何回でも絞って使うことができます。
他にもコーヒーフィルターの代わりに使ったり、キッチンペーパー代わりやマニキュア落とし、めがね拭きなどいろんなことに使うことができます。
でも普通のティッシュのように鼻をかむのに使うにはむいていないようです。
<赤ちゃんおむつ用ゴミ箱の意外な使い方>
ベビー用品店などで買える赤ちゃんのおむつ用ゴミ箱。
その中でも人気なのがこちらです!
★ポイテック 2600円 コンビ(株)

★カートリッジ(スペア)3個セット 2800円

このゴミ箱の意外な使い方というのが「ペットのトイレ処理」なんです。
わんちゃんのトイレシートを捨てるのに使うのにピッタリだそうです。
このゴミ箱を使えば、手に触れすぎることなく捨てられ、嫌な臭いも漏れない密封構造なので、とっても便利です。
他にも生ゴミ処理にも使うことができます。
保冷剤の使い方って消臭剤にするとかは聞いたことありましたが、鏡の水あか取りに使えるというのは初めて聞きました!
面白い使い方ですね!
●関連記事
大阪ほんわかテレビ「10秒でできる裏ワザ!」肌についた油性ペン・床の凹み・靴の汚れ
大阪ほんわかテレビ「もったいない!ゴミの驚き㊙活用術」ストッキング・野菜くず
にほんブログ村
http://
PR
COMMENT