忍者ブログ

カンタンお掃除かくし技!

掃除はめんどくさい・・やっぱり楽にお掃除したいですよね! 簡単お掃除ワザ&お得情報の記事数1000超え! きっとあなたのお役に立ちます!

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

NHKあさイチ「スゴ技Q 輪ゴムの技大集合」②はりついた輪ゴムを取る 2015年11月9日

続き→輪ゴムでアクセサリー・便利な掃除方法


今日の「スゴ技Q」は月曜日にお送りしちゃっています。
とても身近で便利なアイテム「輪ゴム」についていろんなワザを紹介しています。
意味もなくたまってしまっている輪ゴムを活用しましょう!

「わっと驚く!輪ゴム活用術」

【視聴者さんからの便利な使い方】
◎印鑑の掃除
印鑑の先を輪ゴムにこすりつけて掃除する。
押印もキレイになります。
ティッシュで拭くとティッシュのカスが付いてしまうことがあるので、これだとそういうこともなく便利です。

◎消しゴム代わり
鉛筆の頭にしばりつけたり、そのままでも書いた文字にこすり付けると文字が消えます。
これは私もしたことがあるのですが、消しゴム程はキレイには消えませんので、消しゴムがないとっさの時には便利かもしれませんね。

◎蟻よけ
砂糖などの蟻が寄ってきそうな入れ物の口に輪ゴムを何本ははめておくと、蟻が寄ってこないそうです。
蟻は泡ゴムの臭いが嫌いだそうですよ。


【輪ゴムを切れにくくする方法】
A:冷蔵庫に入れる。

輪ゴムは油を吸いやすいので、油につけると油を吸って弱くなり、切れやすくなってしまいます。
そして熱や光、紫外線にも弱いので、それを遮断してくれる冷蔵庫の中に保存すると長持ちするそうです。
ですが冷蔵庫に入れる際は、ちゃんと密封した袋などに入れて入れるようにしましょう。
野菜などから出るエチレンガスで劣化してしまうことがあるそうです。
冷凍庫でも良いんじゃと思いますが、それだと輪ゴムの中の水分が凍って劣化してしまうそうです。
引き出しの中も暗いし良いのかと思いがちですが、夏になると暑くなるのであまりよくないそうです。
1番長持ちさせられるのは「冷蔵庫」です。


【はりついた輪ゴムを取る方法】
しまっておいたハガキなどを束ねていた輪ゴムが、劣化して束ねているものにくっついてしまっていることってありますよね。
取ろうとしてもなかなか取れなくて、大事なものだとショックです。
それをはがす方法は、

A:エタノールではがす。

ティッシュやコットンに染み込ませたエタノールを、輪ゴムの部分につけていきます。
ピンセットなどで輪ゴムをつまんで取ればOK.

なぜはがせるのかというと、エタノールは輪ゴムの中に染み込んで、劣化しているゴムを溶かしてくれるからなんだそうです。

エタノールはエタノールでも水が入っていない「無水エタノール」が良いそうですよ。
消毒用のエタノールだと水が含まれているので、少し剥がしにくくなるそうです。

輪ゴムを束ねているものによっては、エタノールの影響でインクがにじんでしまうことがあるので気を付けましょう。



↓ 輪ゴム買ってもそんなにたくさんいりませんて人にオススメ!60本入り!

輪ゴム少量パック #16 B8
黄・ピンク・コバルト 1袋

価格:216円
(2015/11/9 時点)



↓ 30g入り 一般的な箱入りが100gなのでその約3分の1です。

セメダイン XA-115カラーバンド150 3色 30g
【輪ゴム 色つき ゴムバンド 少量】

価格:108円
(2015/11/9 時点)




ただ輪ゴムといっても奥が深いですね。
いろんな使い方を自分で発見できると良いなぁと思いました!
あともったいないと思って、取って置きすぎるところがあったので、掃除なんかでバンバン使っていけたらと思います!!



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

ブログ内検索

掃除したい物や場所を検索して下さい(*‘∀‘)/

プロフィール

HN:
お掃除娘
性別:
女性
自己紹介:
苦手な掃除を手抜きしていても、ちゃんとキレイにしたい欲張りな私のお掃除探究ブログです。

オススメ掃除グッズ

アクセス解析

Copyright ©  -- カンタンお掃除かくし技! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]