掃除はめんどくさい・・やっぱり楽にお掃除したいですよね! 簡単お掃除ワザ&お得情報の記事数1000超え! きっとあなたのお役に立ちます!
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タバコを吸っていて、うっかり灰を畳に落としてしまったことがある方いらっしゃるでしょう。
ある程度のかたまりなら、手で取り除くことができますが、やはりこまか~い灰は畳の目の中に入り込んでしまいます。
普通に掃除機をかけたのでは、なかなかきれいに取り切れなかったりするものです。
そんな時に使える便利な方法を紹介します。
塩が灰とからんで、掃除機で吸い取りやすくなるのです。
掃除にオススメの塩は粗塩ですが、なかったらもちろん普通の塩で構いません。
もし掃除機をかけてもうまく吸い取りきれないものがあったら、使い古しの歯ブラシなどを使って灰をかき出してから、掃除機で再度吸い取って下さい。
畳は寝転んだりすると気持ちの良い場所です。
気持ちの良い場所を維持するためにも、キレイな状態を保てるようにしたいですね。
↓ タバコの焼き穴が出来てしまったときはこれで補修
![]() |
畳の上から重ねて貼れる! 価格:432円 |
●関連記事
畳に付いたタバコの焦げ跡を目立たなくさせる方法
塩で灰皿に付いたヤニを取る
COMMENT