お湯を沸かすのに今では瞬間湯沸かし器や電気ポットなど便利なものがありますが、やはりたくさんの量のお湯を沸かしたいと思えばヤカンがやはり便利です。
ですが、ヤカンも何度となく使っていると、内側に水あかが付いてきてしまいます。
ヤカンは形もやや複雑ですから、どうしても内側は洗いにくくスッキリとキレイにすることが難しかったりします。
めっちゃ大きなヤカンなら手も入りますから、洗いやすいとは思うのですが。
そんな時にキレイに水あかを取ってくれるのがお茶です。
①ヤカンの中に濃いめのお茶を作る。
新しいお茶ではもったいないですので、使い終わったティーパックや出し殻を使ってしぼり出してください。
量はヤカンの半分くらいでオッケーです。
②フタをしてヤカンを上下によく振る。
フタの部分や、注ぎ口から中身が飛び出すことに注意して下さい。
③20~30分ほどそのままにしておく。
④水で洗い流す。
この方法ならブラシなどを使ってゴシゴシしなくてもいいので簡単にできますよね。
お茶でお茶を沸かすものの汚れを取るってなんだか不思議なかんじです。
↓ これなら水あかと同時に焦げつきも落とすことができます

↓ やかんブラシってあったんです
●関連記事
レモンで電気ポットの掃除
酢で電気ポットの水あか掃除
クエン酸で電気ポットの水あか掃除
にほんブログ村
http://
PR
COMMENT