忍者ブログ

カンタンお掃除かくし技!

掃除はめんどくさい・・やっぱり楽にお掃除したいですよね! 簡単お掃除ワザ&お得情報の記事数1000超え! きっとあなたのお役に立ちます!

   
カテゴリー「クエン酸」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クエン酸で簡単!トイレの便器掃除・輪ジミ予防&消臭

トイレは毎日使用するところですから、汚れもつきやすいですよね。
頑固な汚れにしない為にもこまめな掃除が大切です。

そんなトイレ掃除には「クエン酸」がとっても便利なんです。
それはトイレに付いているおしっこの汚れがアルカリ性なので、酸性であるクエン酸が効果的だからです。

クエン酸 1kg【メール便送料無料!
(代金引換・日時指定不可)】

価格:680円
(2017/9/2 時点)
感想(7342件)


①粉末のクエン酸を大さじ1~2杯便器の中全体に振りかける。

②トイレブラシで内側をこすり、水を流す。
 便器のフチの部分を忘れずに。

③便器内の水の溜まっているところに、クエン酸を少し入れておく。
 そうすることで、黒い輪じみが出来ることを予防します。

↓ 輪ジミ落としに便利なアイテム!

おまかせください トイレ用 柄付 S-733

価格:213円
(2017/9/2 時点)


クエン酸はスーパーマーケットやホームセンター、100円ショップで購入できます。
価格もリーズナブルなので購入しやすく、他にもいろんな掃除で使うことができるので便利なアイテムです。

汚れは「アルカリ性」や「酸性」に分けることができます。
それを知ることによって、汚れを効果的に落とすことができます。
汚れの酸性・アルカリ性
ちなみにトイレの汚れはアルカリ性ですので、酸性のクエン酸で汚れも臭いも中和し、落とすことができます。



●関連記事
重曹でトイレブラシをキレイにする方法
重曹で便器の掃除
酢でらくらくトイレ掃除



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



PR

クエン酸や炭酸水で水滴の跡を残さない窓ガラス拭き

これから暑くなってくると、窓を開けることが多くなってきますよね。

窓を開けることが多くなるぶん、よくガラスに触れることも多くなりますから、手あかなどがよく付いて、汚れが気になる事も同時に増えてくるでしょう。

そんな時は「クエン酸」を使って窓拭きを行いましょう!

マルフク 自然にやさしいクエン酸 360g【楽天24】
★税抜1880円以上送料無料★[マルフク クエン酸クリーナー]

価格:247円
(2017/9/17 時点)
感想(122件)


①窓ガラス全体にスプレーボトルに入れたクエン酸水を吹き付ける。
クエン酸水の作り方

②水切りワイパー(スクイジー)で上から下へとふき取る。
ポイントとしては、1列ふき取るごとに刃の部分をキレイにぞうきんで拭き取ることです。
そうすることによって、仕上がりが良くなります。

サット(Satto) ウォータースクイジー(1コ入)
【サット(Satto)】[風呂 掃除]

価格:411円
(2017/9/17 時点)
感想(75件)


クエン酸は水あかに効果があるので、雨の跡などを消すのにもってこいです!


これは「炭酸水」でも同じようにすることが出来ます。

【マツコ&有吉 かりそめ天国で紹介】強炭酸水
500ml×24本 送料無料 クオス うまさを感じる強炭酸水
KUOS 完全国産 プレーン

価格:1,650円
(2017/9/17 時点)
感想(33090件)


①炭酸水をスプレーボトルに移し替える。

②水切りワイパーで拭き取る。

掃除方法はクエン酸と同じです。


クエン酸もスプレーボトルも水切りワイパーも1リットルくらい入った炭酸水も全部100円ショップで購入できるので、手頃な価格で揃えることができます。

キレイな窓は気持ちがいいです。
ピカピカの透き通った窓はなんだか涼しげにも見えますよね。



●関連記事
セスキ炭酸ソーダで窓のひどい汚れもスッキリ
酢で窓ガラスの拭き掃除
あのコーラで窓拭き掃除
新聞紙ですぐできる!簡単窓拭き


にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



電気ポットの内側はクエン酸で簡単掃除

使っているうちにいつの間にか汚れがついてしまっている電気ポットの内側。
こまめに洗えばよいのでしょうが、ついつい水を足しながら使ってしまいます。
すると気づいたときには水アカがこびり付いてしまっていたということに。

(アウトレット)電気ケトル タイガー (800ml)
「わく子」 PCF-G080 タイガー魔法瓶 ケトル ポット
早い おしゃれ 安全 1人暮らし

価格:3,132円
(2019/1/15 時点)
感想(143件)


そんなときの簡単なお掃除方法を紹介します。
使用するものは便利で安全なお掃除アイテム「クエン酸」です。
アルカリ性の水あか汚れには酸性のクエン酸が効果的です。

ミヨシ石鹸 暮らしのクエン酸(330g)【イチオシ】

価格:346円
(2019/1/15 時点)
感想(65件)


①電気ポットの中を空にして冷ます。
②クエン酸水を染み込ませた布でふき取る。
 クエン酸水の作り方
③水でよくすすぎ、別のきれいな布で中をふき取る。

これならすぐに取り掛かれますし、掃除をした後すぐに使うこともできるから良いですね。

汚れが頑固でもっとしっかり掃除したいという方は、
①電気ポットに水を満水入れる。
②クエン酸を大さじ1入れる。
③沸騰させる。
④水でよくすすぐ。

熱をプラスさせると汚れを除去する力がアップします。

やはりきれいな電気ポットで飲むお湯のほうがおいしく飲むことができます。
クエン酸はこの掃除以外にも水回りの掃除にも役立ちます。
1つ持っておけば万能洗剤にもなるので便利です。



●関連記事
酢でポットの水あか掃除
クエン酸と酢はお互いに代用することができます。



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



重曹とクエン酸でIHコンロの掃除方法

今やコンロは「IH」という方も多くいらっしゃるでしょう。

工事不要 2口IHコンロ(脚付) IHK-W1S-B ブラック
アイリスオーヤマ送料無料 ihクッキングヒーター
卓上 ih ihヒーター クッキングコンロ キッチン IH
IHコンロ コンロ 卓上電磁調理器 卓上IH調理器
電気コンロ IH対応 IH調理器【予約】

価格:13,700円
(2017/4/5 時点)
感想(19件)


IHコンロの特徴でもあるガラストップはいつでもキレイにしておきたいものですよね。
ピカピカのガラストップは気持ちが良いものです。

ですが使えば汚れはついてしまうものです。
中でもこびりついた油汚れを取る場合、ガラスですから硬いスポンジやタワシは傷がつく恐れがあるのでできればあまり使いたくないです。
それを解決する掃除方法を紹介します。


①ガラストップ全体に薄く重曹を振りかける。
重曹の研磨作用を利用して汚れをこすり落とします。
ですがどうしても傷がつくのが心配だというかたは、汚れのひどい部分にだけ重曹をペースト状にしたものをつけ、汚れを浮かしてからスポンジでこすり落とします。
重曹ペーストの作り方

汚れがそんなにひどくないのなら重曹スプレーをまんべんなく吹きかけてぞうきんや布で拭き取ると良いでしょう。
重曹水スプレーの作り方

②スポンジで汚れをこすり落とす。

③ぞうきんや布で汚れをふき取る。

④全体にクエン酸水をスプレーしふき取る。
クエン酸水の作り方


ガラストップの掃除にくちゃくちゃに丸めた食品用ラップを使うと良いと言われています。
スポンジだと洗剤を吸い込んでしまうので、効果がしっかりと発揮されません。
ラップなら洗剤を吸い込みませんし、丸めたことで出来た適度な凹凸で汚れをこすり取ります。

使用済みのラップを使うようにすれば、捨てるものを再利用できるのでエコですし、安上がりで簡単ですよね。

↓ 914mもあるコストコのラップ!5年以上使えるそうです
  私も先日購入しました!適度な厚みが嬉しい!

☆スライドカッターで簡単切り取り☆ カークランド
KIRKLAND ストレッチタイト フードラップ 30.48cm×914.4m
食品包装用ラップフィルム 大容量 業務用 コストコ 通販

価格:2,560円
(2017/4/5 時点)
感想(3件)



●関連記事
コンロの天板、材質別お手入れ攻略方法
コンロの油汚れをアルコール+重曹でスッキリ!



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



クエン酸の効果と注意点

みかんなどの柑橘類や梅干しなどに含まれている成分の「クエン酸」。
無臭ですが、舐めると酸味があります。
酸味のすっぱい成分だけでなく、サルモネラ菌の繁殖を抑えたり、体内の栄養の吸収を助けたりと私たちの体にも嬉しい効果を発揮してくれています。

クエン酸 1kg【メール便送料無料!
(代金引換・日時指定不可)】

価格:680円
(2016/9/3 時点)
感想(7198件)


便利なクエン酸ですが、ちゃんと使い方を知って正しい掃除を行いましょう。

<効果>
①アルカリ性の汚れ(水あか、石けんかすなど)を落とす(中和作用)
②除菌効果
③消臭作用
④衣類の静電気防止作用

水に溶かしたクエン酸は酢とほぼ同じような効果があります。
ですがクエン酸は無臭ですので、酢とは違って臭いが気なるところには便利に使用することが出来ます。


<注意点>
大理石、人工石、コンクリートには使わない。
(クエン酸にはカルシウムを溶かす効果があります。)
金属に使うのは控える。
(酸が残るとサビの原因になるので、使用した場合はしっかり水拭きと乾拭きを行いましょう。)
塩素系の溶剤と混ぜない。
(クエン酸は酸性ですので、塩素系のものと混ぜると有毒な塩素ガスが発生して危険です。)
手に傷などがある場合はゴム手袋着用で。
(傷などがるとしみることがるのでゴム手袋をしましょう。)



水あか、石けんかすを落とすのに優れているので、主にキッチンやトイレ、お風呂場などで活躍します。
除菌、消臭作用があるので拭き掃除にはもってこいですよね。
アルカリ性の重曹やセスキ炭酸ソーダを使用した後に、クエン酸で使用すると中和されキレイになります。

水に溶けやすいので、クエン酸水をスプレーボトルに入れて使うととても便利です。
クエン酸水の作り方


クエン酸は「酢」でも代用可能です。
上記にも述べていますが、酢は臭いが気になりますが(次第に臭いはなくなります)、
食用のものなので、食べ物や食品にかかっても安心です。
小さなお子さんやペットがいらっしゃるお家では安全なのではないでしょうか。

↓ ホワイトビネガーだと匂いも少しやわらかいです

《ハインツ》ホワイトビネガー【473ml】

価格:254円
(2016/9/3 時点)
感想(3件)


これらをふまえて上手にクエン酸を使ってお掃除してくださいね!



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



ブログ内検索

掃除したい物や場所を検索して下さい(*‘∀‘)/

プロフィール

HN:
お掃除娘
性別:
女性
自己紹介:
苦手な掃除を手抜きしていても、ちゃんとキレイにしたい欲張りな私のお掃除探究ブログです。

オススメ掃除グッズ

アクセス解析

Copyright ©  -- カンタンお掃除かくし技! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]