忍者ブログ

カンタンお掃除かくし技!

掃除はめんどくさい・・やっぱり楽にお掃除したいですよね! 簡単お掃除ワザ&お得情報の記事数1000超え! きっとあなたのお役に立ちます!

   
カテゴリー「酢」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

手についたカビ取り洗剤のヌルヌルと臭いを落とす方法

うっかり素手でカビ取り剤を使って掃除をしたことはありませんか。
そしたらカビ取り剤が手についてしまい、指先もヌルヌルし、臭いも結構きつかったりします。
ハンドソープや食器用洗剤を使って洗っても、そのヌルヌルや臭いは意外ときれいに落ちません。

その嫌なヌルヌルと臭いを取る方法を紹介します!
使うものはどのお家にもあるような「酢」です。

ミツカン 穀物酢 銘撰 ペットボトル 1.8L
【楽天24】【あす楽対応】[ミツカン 穀物酢]

価格:528円
(2017/9/29 時点)
感想(18件)


①手に酢をもみこむようになじませる。
②水で洗い流す。

このときどうしても酢の臭いが気になる方は、石けんやハンドソープで手を洗ってください。
仕上げに「ハンドクリーム」をつけておくと手荒れ防止になって安心です。

酢の代わりに「クエン酸水」を使っても同じ効果があります。
クエン酸水の作り方
カビ取り剤はアルカリ性ですので、酸性の酢やクエン酸を使って中和させヌルヌルや臭いを落とします。

クエン酸 1kg【メール便送料無料!
(代金引換・日時指定不可)】

価格:680円
(2017/9/29 時点)
感想(7351件)


手がヌルヌルするのは、皮膚のタンパク質が溶けてしまっているからだそうです。
これは手荒れの原因でもあるので、カビ取り剤を使うときはゴム手袋などを装着しましょう!
そしてニオイもきついですから、マスクもつけ、ちゃんと換気を行ってカビ取り掃除を行うようにしましょう。

↓ 眼鏡もしておくと安心です!

防塵メガネ!防護メガネ 3M
保護メガネOX オーバーグラス

価格:951円
(2017/9/29 時点)


実際に私もこれを行ってみました。
ヌルヌルはまだ取れやすいのですが、臭いはなかなか取りきれませんでした。
こんな面倒なことになるなら、手袋をしておけばよかったと後悔しました。
こういった洗剤を使うときは、ちゃんと使用方法を読んで、正しく使うことがやはり大切ですね!



●関連記事
ハナタカ優越館「梅雨時期に間違えたくない10連発」カビ取り剤の使い方・掃除機
サタデープラス「掃除が楽しくなるアイデアベスト5」0円お掃除グッズ・カビ取り


にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



PR

強力両面テープのあとをキレイに取る方法

家具に貼ったクッション材や壁に貼ったコルクボードやポスターなど、しっかり貼りつけたくて強力な両面テープを使うことがあります。
特に賃貸にお住まいの方だと、壁や柱に穴を開けられないので、原状復帰するためにも両面テープを使うと便利ですよね。

【送料無料】超強力 両面テープ 屋外用 DIY 工具
固定 5cm 2.5cm 1.2cm ロング 業務用
◇RM-RYOUMEN【メール便対応】

価格:380円
(2017/4/22 時点)
感想(31件)


ですがやっぱり「強力」というだけあって、はがすとベタベタした粘着がしっかりと残ってしまって、シールはがしを使ってもきれいに取り除けないことがあります。
そんな強力な粘着を取る方法を紹介します。

<お酢パック>
①キッチンペーパー、ティッシュペーパー、コットンなどに酢水を染み込ませたものを粘着の上に貼りつける。
 酢水の作り方
②その上からラップをする。
 乾燥を防ぎます。
③20~30分程度置いたらラップをはがし、ヘラや使わなくなったプラスチックカード、定規などで削り取る。

↓ 掃除にも使えるので1本持っていると便利!

【smtb-TK】【頑張って送料無料!】
ネコポスのため日時指定不可OLFA スクレーパーM型
35MBシール剥がしやガラストップコンロの焦げ付き落としに

価格:479円
(2017/4/22 時点)
感想(9件)


<中性洗剤を塗る>
①中性洗剤(台所用洗剤)を粘着部分に塗り込む。
②10~20分程度置いて浸透させる。
③柔らかくなったらヘラやプラスチックカード、定規などを使って削り取る。


<ハンドクリームを塗る>
①ハンドクリームを粘着部分に塗り込む。
 水分を多く含むハンドクリームの方が良く染み込み、剥がしやすくなります。
②10~20分程度置いて浸透させる。
③柔らかくなったらヘラやプラスチックカード、定規などを使って削り取る。


家にあるものを使って両面テープの粘着を取ることができます。
すぐに取り掛かれますし、お金もかかりません。
1度で取りきれないときは、何度か繰り返してみてください。



●関連記事
ハンドクリームで鏡のくもり止め&シールはがし
重曹で家具についたシールをはがす方法
クエン酸で床や壁についたシールをはがす方法


にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



お弁当シリコンカップについたニオイを取る方法

お弁当のおかずを入れるのに便利なシリコンカップ。
洗えば何度でも使えるのでとっても経済的です。
色もカラフルなものもあり、お弁当箱の中を彩ってくれます。
ですが次第に使っているうちにおかずの臭いがついて取れなくなってきます。
食べ物を入れる容器ですから、清潔を保っておきたいですよね!

↓ 作り置きして冷凍保存ができる便利なシリコンカップ!

小分け保存カップ フリープ 2個セット A-75816送料無料
お弁当 シリコンカップ 作りおき 作り置き 保存容器
四角型 カップ 運動会 お花見 冷凍保存 シリコーン お弁当
離乳食 電子レンジ調理 おかず 離乳食 冷凍保存容器
【D】【楽ギフ_包装】

価格:1,800円
(2018/3/28 時点)
感想(706件)


そんな臭いを取る方法をいくつか紹介します。

<牛乳を使う>

①シリコンカップに牛乳を注いで電子レンジで加熱する。
 牛乳がある程度温まるくらい電子レンジで加熱しましょう。
 ふきこぼれに注意しましょう。
 耐熱容器の中にシリコンカップを入れて、加熱すれば吹きこぼれても安心です。

<お酢を使う>
①シリコンカップに酢スプレーしたり、お酢を内側に塗りつけて少し置く。
 酢水の中に浸け置きしても構いません。
②水洗いする。

おかずに酢の物を入れても効果がありそうですよね。

<重曹を使う>
①シリコンカップにお湯を入れ、そこに重曹を溶かす。
②数時間放置して、水洗いする。

ボウルなどの容器に重曹水を作り、その中に浸け置きしておいてもいいですね。
重曹は消臭効果があるので臭い取りにはもってこいです。

どれも家にありそうなものを使っているので、気になった時にすぐに出来る方法だと思います。

この方法はシリコンカップだけでなく、シリコン(シリコーン)でできた「バラン」にも同じように臭い取りをすることができます。

↓ 形もかわいくて色どりにもなるバラン

シリコン製 シリコンレタス&リーフバラン
( お弁当グッズ )

価格:308円
(2018/3/28 時点)
感想(28件)


ヘラやハケなどキッチン用品にシリコンが使われているものは多くなってきています。
とっても便利ですが、ちゃんとお手入れ方法も知っておくと長く使うことができますね!



●関連記事
ホワイトビネガーでお弁当箱の臭い取り
重曹でプラスチック容器の臭いを取る方法
大根おろしでプラスチック容器、タッパーの臭い取り



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



土鍋を長持ちさせるお手入れ方法&カビ対策

寒くなってお鍋がとってもおいしい季節になりました!
今や市販の鍋つゆも種類がたくさんあるので、2日に1回お鍋でも私は全然飽きないほどの鍋好きです!

【送料無料!!】OUTLETセール
土鍋・IH土鍋 IH対応土鍋 9号ブラック
(4~5人用)

価格:3,780円
(2017/1/10 時点)
感想(75件)


そんな鍋料理を作る際に使いたいのが「土鍋」です。
金属の鍋に比べ保温力が高く、冷めにくいのが特徴です。

【土鍋を長持ちさせる方法】
◎初めて使うときはおかゆを炊く
 最初におかゆを炊くことで、土鍋の細かいヒビをお米のでんぷんがふさいでくれます。
 これによって丈夫になって、臭いもつきにくくなります。

◎使用後はすぐに洗って乾かす
 長く水につけておくと、割れやヒビ、カビの原因になります。
 シンクの中でつけたままにしないで、すぐに洗って乾かしましょう。
 火にかけたり、電子レンジで20~30秒温めると良いでしょう。


【カビが生えてしまったとき】
出番が少なくなった時期などカビが心配になります。
①お鍋の8分目くらいまで水を入れる。
②酢を大さじ3杯入れる。
 お鍋の大きさやカビ具合でお酢の量を調節しても構いません。
③弱火で10分程度煮立てる。
 
こうすることでカビを死滅させます。
あとは食器用洗剤でキレイに洗って、ちゃんと乾かしておきましょう。


土鍋を長持ちさせて、美味しいお鍋時間を過ごしましょう!



●関連記事
おかゆでお鍋を長持ちさせる方法&ヒビが入ってしまったときの対処法
重曹で土鍋についた焦げを取る方法



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



葉物野菜に大量についた小さな虫を取る方法

寒くなってきてお鍋がおいしい時期になりました。
そんなお鍋によく使うのが白菜やキャベツなどの葉物野菜です。

訳あり白菜 1箱

価格:2,980円
(2017/4/22 時点)
感想(12件)


葉物野菜は他にもレタスやほうれん草なんてのもありますが、こんな葉物野菜のお悩みとして意外と多いのが「虫」です。
スーパーなどで買ったものはもちろん大丈夫ですが、お家で作ったものだと中に小さな虫が入り込んでいるときがあります。
しっかり水洗いして調理したつもりでも、食べる段階で見てみるとお汁の上にプカプカ浮いていたりします。
そうなるとせっかく作ったおいしいものも、虫のせいで一気に食欲もダウンです。

そんな厄介な小さな虫を取る方法を紹介します。

①大きなボウルかお鍋を用意する。
 虫を取りたい野菜がすっぽり入る大きさの容器です。
 なんならバケツでもOK!
②容器に水をたっぷりと入れ、そこに野菜を逆さにして浸けます。
③10~20分程度放置する。
④水面に浮いてきた虫を取って捨てる。
⑤野菜をササッと水洗いする。
 表面に残っているかもしれない虫を洗い流しましょう。

水の中に沈んで苦しくなった虫が葉の中から出てきます。
他にも、

①使いたい量の葉をちぎって1枚1枚にする。
②大きなボウルかお鍋にたっぷり水を入れる。
 この時数滴お酢をいれると虫退治により効果的です。
③その中に野菜を浸けていく。
④10~20分程度放置する。
⑤水面に浮いてきた虫を捨てる。
⑥流水で1枚ずつ洗う。

この方法だと野菜を使うたびに虫取りをしないといけませんが、虫が多いのは野菜の外側のほうなので何度も何度もやらないといけないわけではありません。


虫がつくということは、それだけその野菜がおいしくて、安全だということなんでしょうが、1匹2匹ならまだしも大量に虫がついているとゾッとしますね。
虫を探しながら洗う手間と時間はとっても大変です。

たっぷりの水で虫を水攻めにして虫を取り除き、気持ち良くご飯を食べましょう!



●関連記事
NHKあさイチ「キッチングッズ向上委員会”ざる”」ザルの洗い方



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



ブログ内検索

掃除したい物や場所を検索して下さい(*‘∀‘)/

プロフィール

HN:
お掃除娘
性別:
女性
自己紹介:
苦手な掃除を手抜きしていても、ちゃんとキレイにしたい欲張りな私のお掃除探究ブログです。

オススメ掃除グッズ

アクセス解析

Copyright ©  -- カンタンお掃除かくし技! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]