忍者ブログ

カンタンお掃除かくし技!

掃除はめんどくさい・・やっぱり楽にお掃除したいですよね! 簡単お掃除ワザ&お得情報の記事数1000超え! きっとあなたのお役に立ちます!

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

KinkiKidsのブンブブーン「独身3人で家事テクを学ぼう 長瀬智也」2018年6月9日

フジテレビ系列で放送されているキンキキッズの番組「KinkiKidsのブンブブーン!」。
今回はジャニーズ事務所内でも同世代のTOKIOの長瀬智也さんがゲストで登場しました。

3人とも独身だということで、40歳を手前にした今、家事を楽にする方法を学ぼうということになりました。
そんな3人に家事テクを教えてくれるのは”家事えもん”としても有名な松橋周太呂さんです。

【掃除】
<シンクをキレイにするラク技>
シンクをキレイにするのに役立つものとして家事えもんがオススメするアイテムがこちらです。
◎ハイホーム 1296円(税込)
練られているタイプのクレンザーです。
クレンザーは研磨剤が入っているので、焦げや水あかなど頑固な汚れを削り落としてくれます。
粒子がとても細かい研磨剤が入っているので、キズがつきにくくなっています。
シンク以外にも食器やフライパン、お風呂の鏡などにも使うことができます。
ネット通販やホームセンターなどで購入できます。

ハイホーム(400g)

価格:1,296円
(2018/7/14 時点)
感想(51件)


≪松橋流ラク技≫
スポンジを使わず、手にゴム手袋をはめてハイホームをつけ直接シンクをこすります。
あとは水で洗い流すだけです。

◎ファミリーSoft&Beauty ヒアルロン酸 298円(税込)
手肌に優しいヒアルロン酸配合のゴム手袋です。
裏起毛になっているので、肌が弱い人にもオススメです。

ファミリー Soft&Beauty ヒアルロン酸 S ホワイト

価格:286円
(2018/7/14 時点)
感想(7件)


<コップにこびりついた汚れを落とす方法>
使い終わったマグカップなどをシンクなどに置きっぱなしにしていたら、茶渋やコーヒーの汚れがこびりついてしまっていることがあります。
そんな汚れを家にあるものを使って簡単に落とすことができます。

①塩をコップの中にスプーン1杯程度入れる。
②ラップを丸めたものに少しだけ水をつけて、塩を使いながらコップをこする。
 スポンジを使うと、スポンジに塩が吸収されてしまい、効果が充分に発揮できません。

この方法はくすんできたグラスをピカピカにするのにも使えます。

掃除グッズではないのですが、他にも紹介されていた便利グッズを紹介します。

【洗濯】
<洋服の色移りを防ぐラク技>
◎カラー&ダートコレクター 518円(税込)ドクターベックマン

ドクターベックマン ランドリーケア
カラー&ダートコレクター 色移り防止シート(12枚入)
【ドクターベックマン】

価格:518円
(2018/7/14 時点)
感想(16件)


ドイツで開発された色移り防止シートです。
これを1枚洗濯機に入れるだけで、洋服の色移りを防いでくれます。
洗濯時に衣類から出る染料や汚れをシートがすべて吸収してくれる仕組みになっています。
これを使うことで、色分けせず一度に洗うことができるので節水や時短になります。
通常は1枚入れますが、洗濯物の量が多いときは2枚入れる方がベストだそうです。
※大型の色素が出た場合、吸収しきれないことがあります。
 染料が強い服や後染めの服は注意が必要です。

<Tシャツを一瞬で畳む方法>
①Tシャツを首元を右にして広げて置く。
②Tシャツの中心より少し上の部分を右手でつまむ。
③右手でつまんだ部分の同線上の方の部分を左手でつまむ。
 両手をクロスさせたようになります。
④肩の部分をつまんだまま、同線上の裾まで引っ張ってつまむ。
⑤そのまま上に持ち上げて、袖を折り込みながら畳む。


私もこのたたみ方をやっていた時がありましたが、最初のキレイに広げるにが面倒になってしまって、今や光一さんと同じようなたたみ方に戻ってしまいました。
それにしてもこの3人のわちゃわちゃ感は観ていてほほえましいですね!



●関連記事
発見!ウワサの食卓「プロが厳選!東急ハンズ最強お掃除グッズSP」台所3大汚れ
坂上忍の成長マン「芸能人宅でスーパーお掃除グッズ」たんぽぽ川村宅キッチン




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



PR

ごごナマ 助けて!きわめびと「水回り掃除の極意」排水口・シンク・ゴミ箱 2018年7月6日

NHKで金曜日に放送されている藤井隆さんと濱田マリさんがMCの「ごごナマ 助けて!きわめびと」。
今回のお悩みのテーマは「汚れ防止でキレイ長持ち!水回り掃除の極意」です。

キッチンの水回りの汚れは放っておくとすぐにヌメヌメしたり、カビが生えたり、水垢がこびりついたりします。
掃除だって面倒ですよね。

【掃除を減らす!汚れ予防術】
掃除術を教えてくださる”きわめびと”は大津たまみさんです。
大津さんは日本清掃収納協会の会長さんです。
↓ 本も多数出されています!

「汚れ予防」のコツと裏ワザ (青春新書プレイブックス)

新品価格
¥1,188から
(2018/7/6 時点)



◎以前の登場回
「家事のやる気アップ大作戦 掃除編」ストッキングで蛇口の水あか・への字ブラシ
「掃除やる気アップの極意」維持する秘訣

<極意>汚れは「落とす」から「防ぐ」時代へ
①排水口のヌメリ
小さなお子さんがいるお家では漂白剤など刺激の強い洗剤を使うことを控えているという方もいらっしゃいます。
強い洗剤を使わずに掃除の回数を減らすにはどうすればよいでしょうか。

排水口のヌメヌメの原因は細菌です。
放っておくとどんどん繁殖してしまいます。

◎汚れ予防の極意「重曹と酢でバブルパワー」
1.排水口の周り(フチのところ)に重曹(100g)を振りかける。
2.その上から酢(200ml)をゆっくりとかける。
 重曹と酢は混ぜると中和して二酸化炭素の泡が発生します。
 その二酸化炭素の細かな泡で汚れを浮かび上がらせます。
3.泡のシュワシュワが落ち着いたら、仕上げに歯ブラシでこする。
 大津さんはもう使わなくなった歯ブラシを4本横並びにしてガムテープでとめたものを使っていました。(まとめて歯ブラシ)
4.水で洗い流す。
この掃除を月に2回ほど行えば、漂白剤を使わなくても排水口はヌメリ知らずになります。
これなら小さいお子さんにも安心です。

マルフク 自然にやさしい重曹 お徳用 1kg

価格:297円
(2018/7/6 時点)
感想(15件)


普段使っている酢をつかうのがもったいないという方は、賞味期限が切れたものを使ったり、「クエン酸水」を使うと良いです。
クエン酸水なら酢のようなツンとしたニオイがしないので、ニオイが気になるという方もこちらがオススメです。

マルフク 自然にやさしいクエン酸 360g

価格:248円
(2018/7/6 時点)
感想(145件)


◎クエン酸水の作り方
クエン酸 小さじ1+水 200ml

クエン酸はドラッグストアやホームセンター、100円ショップなどで購入できます。
クエン酸水は作り置きせずに、使い切るようにしましょう。
水がくさってしまうかもしれません。
肌の弱い方は手袋を着用しましょう。

◎アルミはくでヌメリ予防
掃除を終えてキレイになった排水口のカゴには、ピンポン玉くらいの大きさに丸めた「アルミはく」を5個くらいを目安に入れておきます。
すると金属イオンが発生し、細菌を抑えてくれます。
カゴにゴミが貯まった時には、一緒に捨ててしまってもいいそうです。

②シンクの汚れ
内側についた茶渋の汚れや水あかの汚れ、こまめに掃除をしているつもりでもすぐにこびりついてしまいます。
ここを掃除するのに便利なのがスポンジではなく「デニム」なんです。
もうはかなくなったジーンズなどの切れ端を使いましょう。

1.シンクの汚れている部分に重曹を適量振りかける。
2.デニムを軽くぬらしてこする。
重曹の細かい粒子が汚れを削り取り、それをデニムの生地の表面の凹凸がかき出してくれます。

重曹は天然の研磨剤とも言われています。
ですが細かく柔らかいので、シンクの表面を傷つけることがありません。
そして洗剤よりも手に優しいのでシンク磨きにはピッタリなんです。

デニムがないという方は代わりに「ボディータオル」を使うと良いそうです。
ボディータオルもデニムと同じように、スポンジより汚れをよく落とします。
100円ショップでも購入できますね。

ぽこぽこシャリ泡 ボディタオル

価格:108円
(2018/7/6時点)
感想(1件)


◎汚れ予防の極意「シンクは使う前に水養生」
「養生する」というのは「カバーをする」ということで、シンクを使う前、料理をする前に水を全体的にかけるようにします。
すると、はねて付いたような油汚れも、水養生をしていることで、シンクと油汚れの間に水の膜があるため落ちやすくなるのです。

③ゴミ箱のイヤなニオイ
ゴミ箱から出る生ゴミなどの嫌なニオイの予防には「酢」がオススメなんです。

◎ゴミ箱の底に酢+新聞紙
1.まるめた新聞紙に酢をスプレーする。
2.ゴミ箱の底に3~4個入れる。

実際に実験をしてみると、入れているものと入れていないものでは臭気の強さが約半分になっていました。
底に新聞紙を入れることで、ニオイの原因となる生ごみの汁を新聞紙が吸って消臭や除菌をしてくれます。

◎酢(クエン酸水)スプレー
三角コーナーに1日1回スプレーすると、ヌメリや臭気を予防してくれます。


<視聴者の方からの質問>
Q:便器の中に赤いカビが生えることがあります。
A:赤いカビはバクテリアです。
  トイレのフチを汚れをしっかりと落としましょう。

Q:シンクに黒かびがすぐに生えてしまいます。
A:黒カビが生えるのは栄養素があるからです。
   使い終わったらシンクの中の水分を拭き取りましょう。
 


今回はいろんな急なニュースで短縮版になってしまったようです。
本当はトイレ掃除もあったそうなので、ぜひまた紹介してほしいですね!
大津さんは朗らかでハツラツとされているので、見ているこちらも楽しいです。





にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



NHKあさイチ「プロが教える!サンダルクリーニング術」臭いニオイ&中敷き黒ずみ 2018年7月3日

NHKの朝の番組「あさイチ」。
今回はこれからの時期に役立ちそうなサンダルのお悩み解決でした!
特に女性は履く機会が増えますよね。

2018春夏新作 【送料無料】3.5cmヒールゴムフィットサンダル
レディース 靴 歩きやすい 旅行 厚底 疲れない ヒール ウェッジ
ウエッジソール ローヒール キッズ 子ども 親子 コーデ
リンクコーデ ペアルック sesto セスト FEB02 r_x 一部予約
▲【返品交換不可】

価格:2,699円
(2018/7/3 時点)
感想(1704件)


【サンダルのお困りゴトよ!さようなら】
サンダルも履き続けているとなんだか臭ってきたりしませんか。
なぜサンダルは臭ってしまうのでしょうか?

◎くさいサンダル!原因は大量の汗
足は体の他の部位に比べると3倍以上の汗をかくそうです。
この大量の汗がサンダルのくさいニオイの原因になっているのです。
足裏の角質の中にはたくさんの細菌が住みついています。
細菌は暖かく湿った環境が大好きなので、汗で蒸れれば蒸れるほど増殖し、くさいニオイを発生していたのです。
その増殖した細菌がサンダルに付着し、サンダルも臭くなってしまうのです。

◎プロが教える!サンダルクリーニング術
≪サンダルのニオイ消し≫
①水100mlに「重曹」を小さじ1杯入れてよく混ぜ、重曹水を作る。
②これをサンダルの内側にスプレーして乾かす。

天然重曹(2kg)

価格:490円
(2018/7/3 時点)
感想(4件)


汗や皮脂の汚れは酸性なので、重曹水の弱弱アルカリ性をかけることで中和させ、臭いの元を除去することができます。
重曹は身近なアイテムでもあるので、使いやすいです。
この方法はサンダルだけではなく、スニーカーなどの靴にも効果的です。

≪中敷きの黒ずみ汚れを落とす≫
中敷きにくっきりと指の跡がついてしまうことってありますよね。
外出先で脱いだ時など、ちょっと恥ずかしいななんて思ってしまったり。
そんな汚れを落とすには文房具の「消しゴム」が役立ちます。
①消しゴムで文字を消すように、黒ずみ部分をこする。

黒ずみ汚れが消しゴムのかすにからめ取られます。

トンボ鉛筆 MONO プラスチック消しゴム
(安い!) ◆◆

価格:44円
(2018/7/3 時点)
感想(52件)


≪中敷きの頑固な汚れを落とす≫
中敷きのシワの奥まで入り込んだ頑固な汚れは「消しゴム」では落とせません。
そんな時には「台所用中性洗剤」を使いましょう。
①水100mlに中性洗剤を小さじ1杯入れて混ぜる。
 台所用中性洗剤は皮脂汚れを落とすうえ、中性なので素材をあまり傷めません。
②使い古した歯ブラシ(極細がおすすめ)に洗剤液をつけて、汚れの部分をこする。
 できるだけシワに沿って動かし、汚れをかき出すイメージで行います。
③汚れが落ちたらぬれタオルでよく拭く。
④風通しの良いところで陰干しする。

サンダルの素材が合皮の場合は、中性洗剤でごしごしすると傷付く可能性もあるので、端っこの目立たないところで試してから行いましょう。

↓ 指の跡がつきやすいイメージがあるこの形のサンダル

【あす楽 土日も即納】EDWIN メンズ コンフォートサンダル
EW9166 3色 25cm-28cm【北海道は800円(税別)
沖縄・離島は2500円(税別)加算)】

価格:3,580円
(2018/7/3 時点)
感想(34件)


≪履物クリーニング師おすすめ!におい防止術≫
◎1日履いたら2日陰干し!
 げた箱は通気性が悪いので、余計に細菌が繁殖してしまうことも。
 脱いだらすぐ下駄箱にしまわず陰干しし、湿気を取りましょう。
◎新聞紙は一晩で交換する!
 新聞紙を中に詰めて靴の湿気を取る方もいらっしゃると思います。
 ですが一晩で取り換えるようにしましょう。
 ずっと入れっぱなしにすると、新聞紙の湿気が靴に戻ってしまうことがあります。
◎ドライヤーで冷風をあてる!
 細菌は乾燥に弱いので、風を当てることで細菌の増殖を抑えることができます。
 ですが温風を当てると素材を傷めてしまう可能性があるので、冷風で行いましょう。

このにおい防止術はサンダルだけでなく靴全般で使えます。
暑くなると、スニーカーなど風通しの悪い靴を履くと余計臭くなっているのを感じることがあります。
是非におい防止術と重曹スプレーは使っていきたいと思いました!



●関連記事
マツコの知らない世界「靴磨きの世界 ラクチン靴磨き術を伝授!」
ヒルナンデス「職人に学ぶ!セスキで靴の頑固な汚れを落とす方法」変色&雨ジミ
重曹で靴やブーツのにおい消し



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



お風呂場が白髪染めやカラー剤で汚れてしまった時の掃除法

家でも1人で髪を染めることのできる市販の「白髪染め剤」や「オシャレ染め剤」。
周りや衣類を汚さないためにお風呂場で髪を染めるという人もいるでしょう。

【ポイント2倍】【送料無料】ナチュリア
プラチナヘアカラートリートメント 各色200g
【手袋&イヤーキャップ付】c2pc0p2

価格:2,786円
(2018/7/2時点)
感想(16697件)


そうでなくても髪は染めたら、浴室で頭を洗わないといけません。
その際、ヘアカラー剤がまわりに飛んで、床や壁などにシミがついてしまうことがあります。
ついてすぐならシャワーで洗い流したり、洗剤や石けんを使えばおとすことができます。

<頑固なカラー剤のシミの落とし方>
カラー剤でも特に白髪染めはなかなか落ちにくい汚れです。
◎メラミンスポンジでこする
 白い消しゴムのような形で、水をつけてこするだけで汚れを落とすことができます。
 100円ショップでも購入できます。

激落ちポイポイ 20個入

価格:247円
(2018/7/2 時点)
感想(13件)


◎ネイルリムーバー(除光液)を使う
 目立たないところで試してから行いましょう。
 ネイルリムーバーで拭き取ったり、ネイルリムーバーを染み込ませたティッシュペーパーなどを貼って湿布状態にします。
 シミが取れたらシャワーで洗い流します。

セザンヌ マイルドエナメルリムーバー 120ml【BOX】

価格:259円
(2018/7/2 時点)
感想(13件)


◎酸素系漂白剤を使う
 この方法もまず目立たないところでまず試してから行いましょう。
 液体の酸素系漂白剤で拭き取ったり、ティッシュペーパーなどに染み込ませて、シミの部分に貼り湿布状態にします。
 シミが取れたら水洗いしましょう。

[ライオン]ブライトW 本体 600ml/洗濯/漂白

価格:188円
(2018/7/2 時点)



お風呂場で髪を染めたり、頭を洗ったあとはきれいにシャワーでまわりを洗い流しておくようにすると、シミも付くことなく安心ですね。



●関連記事
衣類についたファンデーション、ヘアカラー剤の汚れを取る方法





にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



濡れた本を凍らせて復活させる方法

カバンに入れていたマンガや教科書などの本が雨でぬれてふにゃふにゃになってしまった、机の上に置いていた本に飲み物がこぼれてしまったなんてことありませんか?
そうなってしまうと、もう乾いても紙が波打ってしまって、とっても見た目が悪くなってしまいます。
本やプリントについたコーヒーやジュースのシミを落とす方法

そんな濡れてしまった本をほとんど波打たせることなく復活させる方法があります。
それは「冷凍」です。
温めて乾かすのではなく、逆に凍らせて元通りを目指します。

①濡れた本をフリーザーバッグに入れ、冷凍庫に入れる。
 袋の中で湿気がこもらないように、袋の口は開けておきます。
②1日以上凍らせる。
③取り出したら上から重しを置いて、本に圧をかける。
 個人的に重しにオススメなのは、辞書系かな。
④1日以上そのままにしておく。
 ですが、ときどき様子を見ながら行ってください。

ジップロック フリーザーバッグ M ダブルジッパー 45枚入
【イチオシ】

価格:756円
(2018/6/26 時点)
感想(36件)


大事な本が濡れてしまった時のショックと言ったらないですよね。
特に教科書などは買い替えがきかない物ですから、ふにゃふにゃになって厚みの増した本をその学年の間持ち続けるのは恥ずかしいなんて思ってしまいます。

そのまま自然乾燥させるよりも、きっと効果は良いはず、、良ければ自己責任で行ってみてください。

↓ ブックカバーをしておくと少しは安心!100円ショップでも購入できます

ブックカバー・B5 本 教科書 保護 カバー 事務用品 デビカ

価格:129円
(2018/6/26 時点)
感想(3件)




●関連記事
漫画本についたお菓子の油ジミを落とす方法
重曹で本についた嫌な臭いを取る方法
本についた虫やカビを落とす方法
本やプリントについたコーヒーやジュースのシミを落とす方法




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



ブログ内検索

掃除したい物や場所を検索して下さい(*‘∀‘)/

プロフィール

HN:
お掃除娘
性別:
女性
自己紹介:
苦手な掃除を手抜きしていても、ちゃんとキレイにしたい欲張りな私のお掃除探究ブログです。

オススメ掃除グッズ

アクセス解析

Copyright ©  -- カンタンお掃除かくし技! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]