NHKのお昼の生番組「ごごナマ 助けて!きわめびと」。
MCは藤井隆さんと濱田マリさんです。
今回のテーマは「キッチン もっと効率よくしたい」です。
この中でキッチン掃除についての効率化が紹介されていました。
【キッチン掃除 効率化の極意】
教えて下さるきわめびとはナチュラル生活研究家の岩尾明子さんです。
使うものは「重曹」。
魔法の粉ともいえる重曹でキッチン掃除も手間いらずだそうです!
↓ 本も出されています
重曹の正体とは海水にも含まれる自然の成分です。
正式名称は「炭酸水素ナトリウム」と言い、なめるとしょっぱくて塩の仲間になります。
<重曹の活用術>
①置くだけで消臭効果
消臭効果を利用すれば、洗う前の洗濯物や生ごみにかけるだけで消臭をお手伝いします。
②かけて汚れが落ちやすく
水に1%ほどの重曹を混ぜて作った重曹水をソファーカバーやカーペットに吹きかけます。
すると洗濯した際に汚れが落ちやすくなります。
粉末の重曹を歯みがき粉代わりに使います。
歯のステイン(着色汚れ)も取れ、口内の消臭と虫歯予防になります。
③かけて待つだけでキレイ
排水口のフタに粉末の重曹をかけて2時間放置します。
あとは水洗いをすればピカピカになります。
<重曹で超簡単!キッチン掃除術>
重曹は血液や唾液などもともと体の中に含まれている成分です。
直接触れてもとっても安心ですし、小さなお子さんや赤ちゃんのいるお家でも安心して使うことができます。
オススメは口に入っても安全な食用重曹です。
大型スーパーや薬局などで売られています。
◎重曹で食後の食器洗い「かけて・つけて・待つだけ」
使うもの・・食用重曹
ドレッシングボトルや塩コショウの容器など振り出しやすい容器に入れておくと使いやすいです。
①使用後の大き目のボウルや洗い桶などに水を入れ、そこに重曹を適量入れる。
特に重曹に量は決まっていなくて、適当で良いそうです。
②その中にお箸やお茶碗をつけ置いておく。
③油ギトギトのものには、直接たっぷりと重曹を振りかける。
まな板の場合はやさしく重曹をすり込みます。
④2~3分間放置する。
この間にテーブルを拭いたりなど他の用事をこなしておきます。
別に30分、1時間置いておいても構いません。
⑤水で洗い流す。
重曹は油を分解するので、きれいに落とすことができます。
粉末の重曹を使うと場合によっては白く残ってしまうことがあります。
そんな時には「ビネガー水」を最後にひと吹きして拭き取りましょう。
☆ビネガー水の作り方
水200mlにホワイトビネガー100mlを混ぜる。
◎調理後の油はね「かけて・拭くだけ」
水洗いしにくい場所には「重曹水スプレー」を使うと便利です。
☆重曹スプレーの作り方
水400ml:重曹小さじ1杯の割合で混ぜて、スプレー容器に入れておく。
①コンロやまわりの壁など汚れが付いているところに薄く、まんべんなく重曹水スプレーをかける。
②ぞうきんやふきんで拭き取る。
そんなにゴシゴシしなくても汚れを落とすことができます。
調理をするたびにこの掃除をやっておくと大掃除が必要なくなります。
調理直後のコンロが温かいうちにやると、汚れがもっと落ちやすくなります。
1%濃度の重曹水だと白く残ることもありません。
☆重曹使用の注意点
木材(樹脂加工されていないもの)・畳などや傷つきやすいものへの使用は避けて下さい。
◎コップの茶渋・コーヒー落とし
①水で濡らした手に粉末の重曹をかける。
②汚れをこする。
形の複雑なモノなど手を使って落とすと落ちやすいです。
◎ワラビのアク抜き
①お湯に一つまみの重曹を入れ、ワラビをゆでる。
重曹って本当にいろんなことに使うことができますね!
私は洗い物って本当に面倒に感じることがあるんです。
とくに油がべったりついたものを洗うのは億劫で。
でも重曹を使ってするなら洗い流すのも簡単だから良いかもしれないって思えました。
●関連記事
頑固な油汚れは重曹+食器用洗剤パックで落とす!
重曹でステンレスの流し台のサビ&頑固な汚れを取る方法
助けて!きわめびと「掃除やる気アップの極意」やる気を維持する秘訣
にほんブログ村
http://
PR
COMMENT