忍者ブログ

カンタンお掃除かくし技!

掃除はめんどくさい・・やっぱり楽にお掃除したいですよね! 簡単お掃除ワザ&お得情報の記事数1000超え! きっとあなたのお役に立ちます!

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フローリングの凹みを直す方法

物を落としたり、家具や家電などの重さで凹んでしまったフローリングの床。

賃貸OK 床材 はめ込み式 ジーロックフローリングプラス
/ウッド[厚さ4mm×幅185mm×長さ1212mm×8枚入
(約1.79平米)

価格:6,318円
(2017/2/19 時点)
感想(685件)


凹んでしまうと見た目も良くないですし、そこに汚れもたまりやすくなってしまいます。
その凹みを直す方法を紹介しましょう。


<修正方法1>
①水で固く絞った雑巾や布を凹みの上にのせる。

②上からスチームアイロンで2、3秒間じっくりあてる。

③何度かこれを繰り返す。

深い凹みであればなかなか難しいですが、浅い凹みであれば、蒸気で木が押し上げられて目立たなくなってきます。


<修正方法2>
①凹みの部分に押しピンで垂直に穴をあける。

②そこに水を垂らして、水を染み込ませる。

水を染み込ませることによって、木が膨らんで凹みが目立たなくなります。
この方法を行った後に「修正方法1」を行うとより効果的です。


↓ 専用のキットもあります。

リスダンケミカル
フローリングの傷補修キット
「匠の補修セット」

価格:7,344円
(2015/9/1 時点)
感想(5件)





●関連記事
カーペットについた家具のへこみを直す方法
畳についた家具の跡を消す方法



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



PR

NHKあさイチ「スゴ技Q 損しない!はがし方」 2015年1月6日

本日の「スゴ技Q」はものすごく困ってはいないけど、知っておいて損はない上手なはがし方です。
このブログでも取り上げているシールのはがし方を紹介していたので取り上げます。


はがしにくいランキング1位「食品用のラップ」
切れめを見失って困ったことはありませんか?
そんなくっついたラップをキレイにはがす方法を紹介します。

家庭用ラップのはがし方
①切り取った粘着テープで、ラップの端をペタペタと軽く触れてははがす動作を繰り返しながら一周し、フィルムの端を探す。
②フィルムの端が見つかったら巻き戻らないように端を折り返す。
③同じようにして反対側の端でもフィルムの端を探す。

ラップの切り口を見失わないポイント
①ラップが刃に触れないようにフタを大きく開ける。
②ラップを引き出したらフタをしっかり閉じる。
③箱を内側に傾けて歯の端からカットする。

こうすればラップの巻き戻りを防ぎ、切り口を見失いません。

●はがし方の裏ワザ
みかんのネットにラップを入れて、やや力強めにグリグリ両手でねじると、ラップがはがれます。


はがしにくいランキング2位「シール」
シールやラベルにはちゃんとはがせるコツがあるんです。
瓶のラベルのはがし方
①ラベルの端を爪で引っ掻き少しはがす。
②貼られている容器に沿うように、ゆっくりとはがしていく。
(180度ピール法・・・180度方向にはがしていく)

ラベルが上手くはがれなかった場合
①キッチンペーパーにサラダ油を含ませ、残ったシールの紙に染み込ませる。
②10分間そのままにする。
③キッチンペーパーでこすり取っていく。
油でシールの粘着剤が柔らかくなり粘着力が弱まります。

家具のシールのはがし方
シールは古くなると紙が柔らかくなり破れやすくなります。
①ドライヤーの熱でシールを温めながらシールをはがす。
熱によって粘着剤が柔らかくなり、粘着力が弱まります。

シールをはがした後のベタベタを取る方法
①消しゴムでゆっくり端の方からこすり取っていく。
石油由来の消しゴムに粘着剤がなじみ、同時にからめ取ってくれます。
※注意 コーティングされていない家具の場合、表面や塗装を傷める恐れがあります。

両面テープ、ダイレクトメールに付いている住所シール、戴き物の包装のシール
これらもドライヤーで温めて取ると良いそうです。


はがしにくいランキング3位「納豆のフィルム」
手を汚さないフィルムのはがし方は「スライドはがし」です。
フィルムの端を持ち、そのままスライドさせる方法です。
豆もくっつきにくくて良いようですよ。


他にも番外編で、キャベツのやぶれないはがし方、カステラの底の紙のはがし方、肉まんの底の紙のはがし方、インスタントコーヒーのフタの紙のはがし方などがありました。

コーヒーの風味をなくさない為の紙のはがし方は勉強になりました。
縁を残して、紙をナイフなどで切り取ってはがすそうです。
そうすることで、瓶のフタがピタッと閉まり密着性が高まるので、風味を逃さないそうです。


普段そんなに気にしてはいないですが、これらを知っておけばきっと役に立つ方法ばかりでした。
さっそく納豆から始めてみます(笑)



●関連記事
除光液でシールをはがしたあとをキレイにする方法
重曹で家具についたシールをはがす
酢で食器についたシールをはがす
シールの材質に合わせたシールのはがし方

にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



大根おろしでプラスチック容器の臭いを取る

中にス(鬆)が入ってしまった大根や、しなびてしまった大根など、ちょっと食べられないなぁなんてものがときどきありますよね。
潔く捨ててしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、大根おろしにすれば便利な活用法があります。
それは臭いの染み付いたタッパーなどのプラスチック容器の臭いを取ることです。
洗ってもなかなか取れない臭いを大根で落としましょう。

↓ これがあれば大根おろしを作るのも面倒じゃないっ!

電動大根おろし器 おろしちゃん
楽々ダイエットおろし金 ダイコンおろし 山芋
ダイエット みぞれ鍋 大根おろしアート
 大根おろし器電動 レシピ

価格:2,398円
(2015/8/30 時点)
感想(244件)



①大根をおろして大根おろしを作る。

②臭いの気になるプラスチック容器にひたひたに入れる。

③1時間以上そのままにしておく。

④大根おろしを捨てて、水洗いする。


大根に含まれるジアスターゼという酵素が雑菌を分解し、プラスチック容器に染み付いた臭いを取ることが出来ます。

大根をただ捨ててしまうよりも、こうやって使えば少しはもったいなくないですね。

↓ 楽天ランキング1位!大人気おろし器はこちら!

【プロおろし2(水切り付き)】
おろし器 おろし金 楽天ランキング第1位獲得-
多くの雑誌で大絶賛!簡単大根おろし器!

価格:2,571円
(2015/8/30 時点)
感想(204件)




●関連記事
大根で障子の黄ばみ取り
塩でタッパーの臭い取り
重曹でプラスチック容器の臭い取り
酢でタッパーの臭い、ヌメリを取る


にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



酢でコーヒーメーカー内部のパイプ掃除

コーヒーが好きな方はコーヒーメーカーを使ってコーヒーを飲んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
コーヒー好きですと、やっぱり毎日のように飲みますから、コーヒーメーカーももちろん汚れがたまります。
汚れがたまるとコーヒーの味も落ちてしまいますから、定期的に掃除をすることは大切です。

↓ こういったタイプのものは取扱説明書を見て行いましょう

【送料無料】ネスレ コーヒーメーカー
ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ
プレミアムレッド HPM9631PR [HPM9631PR]
【ANSN】

価格:5,810円
(2016/7/1 時点)
感想(348件)


コーヒーのフィルターやタンクは取り外すことが出来るので、重曹や食器用洗剤などで洗うことは簡単ですが、コーヒーメーカー内部のパイプはそうはいきません。
パイプには、水あかやミネラル成分が付着するので、ここもちゃんとキレイにしておくことが必要です。


①コーヒーメーカーの水タンクに水と酢を入れ、よく混ぜる。
酢 大さじ2 :水 タンクの大きさに合わせて

②ドリップを行い、パイプを洗浄する。
そのままコーヒーの粉は入れずにドリップを行い、パイプを洗います。
酢は酸性ですので、水あかの汚れには効果的です。

③水だけでドリップを行う。
酢の臭いを取るために、水だけでドリップを行います。
1度で臭いが取れないようなら、複数回行いましょう。


酢を使うのがもったいないようでしたら、代わりにクエン酸を使っても同じ効果が得るれます。
事前にクエン酸水を作っておいて、それを利用しましょう。
クエン酸水の作り方

クエン酸 1kg【メール便送料無料!
(代金引換・日時指定不可)】

価格:680円
(2015/11/7 時点)
感想(7006件)




クエン酸水は他にもいろんなところの掃除に利用できますから、スプレーボトルに入れて作り置きしておくと大変便利です。
クエン酸でできるいろいろな掃除

普段見落としがちなパイプの汚れをスッキリ落とし、おいしいコーヒーを飲みましょう!



●関連記事
重曹でコーヒーメーカー、コーヒードリッパーの掃除


にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



漆塗りの重箱やお椀などの洗い方

おせち料理を詰めた重箱や、お吸い物、お雑煮を入れたお椀など漆塗りの容器を、お正月だからという事で使われた方もいらっしゃるでしょう。
ほかにもお祝い事などで使うこともありますよね。

★スタッフおススメ重箱★まげわっぱ重箱 2段 くつわ 7寸
【送料無料】 【曲げわっぱ】【訳あり】【重箱】重箱2段
木重箱/2段重箱/仕切り/おしゃれ重箱/かわいい重箱/重箱モダン
/漆塗り重箱 うるし重箱/入学祝 入学記念 新生活 新生活

価格:5,940円
(2016/7/1 時点)
感想(64件)


【宮内庁御用達 漆器 山田平安堂】2客組ペア≫汁椀欅(けやき)
平筋 すり漆/神代すり“WEB限定”お箸サービス割れにくい
軽い、熱くない漆器の汁椀・吸物椀木製 お椀/木目 お椀/ギフト
お椀/内祝い お椀結婚祝い お椀/漆器 お椀/漆塗 お椀

価格:8,640円
(2016/7/1 時点)
感想(44件)


ですが漆塗りの器は、普段使っているような陶器やプラスチック容器とは違って繊細なものです。
いつも通りに洗剤でゴシゴシ洗いはしてはいけません。

大切に扱うものですから、正しい洗い方をするようにしましょう。


①油ものを入れた際は、キッチンペーパーや新聞紙などで油分を拭き取る。

②スポンジでやさしくぬるま湯で洗う。
油分が落ちにくいようなら、少量の洗剤をつけて洗いましょう。
水をはった洗いおけなどに長時間浸けるようなことは避けましょう。

③水気を切ったら、フキンなどで拭く。
自然乾燥させるより、水気を拭き取ったほうが良いです。


漆器は、漆の木から出る樹液を木の器に塗り重ねたもので、きれいな光沢が素晴らしいです。

ですが、乾燥や湿気、急激な温度変化が苦手なので、しまう際は湿気のこもらない、涼しいところに保管しましょう。
陶器や時期に比べて、保温性が高いので、温かいお料理を入れるにはもってこいですね。

器の印象でもお料理の印象は変わってきますから、大切に扱って漆器に盛り付けた美味しい料理を食べましょう。



●関連記事
お正月などの来客時に使える裏ワザです。
塩でカットグラスをピカピカにする
じゃがいもの皮でガラスコップ磨き
部屋の飾りや置物の掃除
酢で新品の漆器の臭い取りとお手入れ方法



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



ブログ内検索

掃除したい物や場所を検索して下さい(*‘∀‘)/

プロフィール

HN:
お掃除娘
性別:
女性
自己紹介:
苦手な掃除を手抜きしていても、ちゃんとキレイにしたい欲張りな私のお掃除探究ブログです。

オススメ掃除グッズ

アクセス解析

Copyright ©  -- カンタンお掃除かくし技! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]