忍者ブログ

カンタンお掃除かくし技!

掃除はめんどくさい・・やっぱり楽にお掃除したいですよね! 簡単お掃除ワザ&お得情報の記事数1000超え! きっとあなたのお役に立ちます!

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

酢水の作り方と注意点

「酢」には、雑菌の繁殖を抑える働きがあり、酸性なのでアルカリ性の水あかなどの汚れを落とすのに効果的です。
食品にも使われているものなので、小さなお子様やペットを飼っている方には安全に使用できる嬉しいクリーナーになります。
環境にもやさしくエコロジーです。

↓ 使いやすいのは価格的にも穀物酢かな

ミツカン 穀物酢 銘撰 ペットボトル 1.8L
【楽天24】【あす楽対応】[ミツカン 穀物酢]

価格:528円
(2017/8/2 時点)
感想(14件)


◎酢水の作り方
①酢 1 : 水 2~3 の割合で混ぜる。
(汚れの度合いや臭いが気になる方は、ご自身で分量を調節してみてください)
②スプレー容器にいれる。

スプレー容器に入れて使うと、とても使い勝手がよく便利です。
酢はクエン酸の代用としても使えますので、クエン酸がないときには利用してみても良いでしょう。
クエン酸水の作り方

クエン酸 1kg【メール便送料無料!
(代金引換・日時指定不可)】

価格:680円
(2016/2/10 時点)
感想(7111件)


やっぱり酢の臭いが気になる方はホワイトビネガーでもかまいません。

ハインツ ホワイトビネガー 473ml

価格:216円
(2017/8/2 時点)
感想(13件)


酢水スプレーに塩を少し混ぜることで殺菌効果がアップします。
O-157、O-26、カンピロバクター、サルモネラ菌、黄色ブドウ球菌などにも効果を発揮します。


注意
※掃除に使う酢
穀物酢、食酢

※掃除にはむかない酢
すし酢、ポン酢などの調味酢・・・調味料が入っているのでベタつく。
りんご酢などの果実酢・・・逆に虫がよってきてしまいます。

※酢で掃除できないもの
大理石・・・大理石の表面のツヤがなくなってしまいます。
鉄、アルミ・・・サビや変色の原因になることも。



●関連記事
重曹水の作り方
セスキ炭酸ソーダ水の作り方



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



PR

化粧水で簡単!鏡のくもり止め

鏡っていつの間にかくもってしまっていて、「あれ、顔がはっきり見えない」なんてときに気付いたりすることありませんか。
ぼやけている方が逆にキレイに見えることもありますが(笑)

そんな時の簡単にできる、ついでの鏡掃除方法を紹介します。

なんのついでかというとそれは「化粧水をつけるとき」です。
女性の方なら特に鏡の前で化粧水や乳液などをつけることってありますよね。
そのときに使ったコットンを捨てる前にちょっと待った!!なんです。

そのコットンを使って鏡を拭きましょう。
そうすると、なんと鏡の「くもり止め」になるんです。
コットンという素材も鏡を拭くのに適していてとてもキレイになります。

化粧水の中でも収れん化粧水が「くもり止めなってくれます。
毛穴や肌の引きしめ効果のある化粧水です。

これだとついでにできることなので、わざわざ掃除ってかんじではないので、取り掛かりやすくとっても簡単ですよね!

鏡はこまめに掃除すると、ガンコな汚れもつきませんから、後々の掃除も楽になります。

そしてついでに洗面台の蛇口などのメッキ部分にも注目です。
メッキ部分についた汚れはサビや頑固な水垢汚れの原因になりやすいので、汚れに気が付いたときにはついでにこちらも拭いておくようにしましょう。
すぐに掃除をしておくと、こちらもくもりや水アカがつきにくくなり予防できます。


↓ どうしてもすっきりしない鏡のくもりにはこちらの力を借りましょう

塗りやすいくもり止めリキッド 浴室ミラー用
[鏡のくもり止め]

価格:882円
(2015/8/21時点)


鏡くっきり見えるんです 400ml
[鏡のくもり止め]

価格:756円
(2015/12/30 時点)
感想(4件)





●関連記事
じゃがいもの皮を使って鏡のくもり止め
メラミンスポンジを使って鏡のくもり止め


にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



ほうれん草のゆで汁で壁紙掃除

壁紙はどうしても長く住んでいると汚れてきてしまいます。
白い壁がくすんできたら悲しいですよね。

そんな時に便利に使える意外なエコアイテムがあります。
「ほうれん草」です。
食事を作るときに茹でたら、ゆで汁なんてサッと流してしまいがちですが、なんとそれが便利なお掃除アイテムになります。

ほうれん草 ホウレンソウ/ほうれんそう

価格:322円
(2015/10/28 時点)
感想(1件)



①ほうれん草のゆで汁を捨てずに冷ましておく。

②布にゆで汁をしみ込ませ、気になる手あかなどの壁紙の汚れを叩くようにして汚れを落とす。


ほうれん草に含まれている「シュウ酸」には、手あかなどの汚れに含まれているようなたんぱく質を分解する働きがあります。
そしてお掃除のポイントとして、汚れをこするのではなく、ポンポンと叩くことです。
こすると汚れが広がって逆に取れにくくなる場合があります。

壁紙によっては、シミになってしまうこともありますので、端下などの目立たないところで試してみてから行いましょう。

【壁紙などの洗剤スプレー 400ML】
【楽ギフ_包装】fs04gm、【RCP】

価格:326円
(2015/10/28 時点)


これは血液がついてしまった時にも効果があります。
血液の汚れも取れにくいですから、覚えておくと便利ですね。

料理で出た残り汁で掃除が出来る!
お金もかかりませんし、エコですね!(^^)!



●関連記事
酢水で壁紙のヤニを取る方法
重曹で壁紙のタバコのヤニを取る方法
セスキ炭酸ソーダで壁紙のヤニを取る方法
クエン酸でタバコのヤニを取る方法
壁紙の目立つ汚れ・シミを取る方法




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



卵の殻でペットボトルをキレイに透明にする方法

暑い夏、水分補給は必須ですが、だからといって毎日飲み物を買うのはお金がかかります。
節約もかねて、空いたペットボトルに麦茶などのお茶を詰め替えて職場や学校などに持って行っている方も多いのではないでしょうか。
私もやっています。

でも使っているうちに、だんだん中が曇ったように汚れてきますよね。
容器の口も小さい為、なかなか上手く中の汚れが落とせません。
そんな口の小さな容器にピッタリの掃除アイテムがこれです。
それは、「卵の殻」です!

ゆで玉子調理器 えっ!グー
(卵の殻がむきやすくなるグッズ) 【アーネスト】

価格:1,008円
(2015/8/21 時点)


①卵の殻をくだく。
 500mlのペットボトルに卵の殻2個分くらい入れると良いでしょう。
②卵の殻を容器の中に入れ、水を少し加える。
③上下に振りまくる。
④殻を出して、よく水ですすぐ。

これでペットボトルの中が本当にキレイになります。
卵の殻が内側の汚れをこすり落としてくれるからです。

それでも汚れがなかなか落ちない時は、「台所用洗剤」を1滴ほどプラスしてみてください。

↓ ボトルデザインもかわいいフロッシュ!人気急上昇中です!

【訳あり】フロッシュ 食器用洗剤 オレンジ(500mL)
【フロッシュ(frosch)】[台所用洗剤]

価格:213円
(2016/8/5 時点)
感想(47件)


この方法はペットボトルだけにかぎらず、やかん、瓶、水筒、グラスなど細口のものを洗う際には便利に使える方法です。

↓ 手が奥まで届かないものにはこういったブラシを使うととっても便利です!

回転ロングボトルブラシ
( キッチン スポンジ たわし 水筒洗い
ペットボトル 哺乳瓶用ブラシ )

価格:498円
(2015/8/21 時点)
感想(26件)


100円ショップでもいろんなブラシやスポンジが購入できますよ。



●関連記事
じゃがいもの皮で水筒の茶渋を取る方法
セスキ炭酸ソーダで水筒の茶渋を取る方法
重曹でお茶ポットの茶渋を取る方法

にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



「小麦粉+酢」洗剤でステンレスの油汚れ・サビをピカピカにする

ステンレスは錆びないと思われがちですが、実はステンレスも錆びるんです。
ステンレスにステンレスとは異なった金属が接触することによって、電流が流れて一方の金属がさびやすくなるということがあります。

包丁、缶切り、キッチンばさみ、お鍋など、そういったものを置きっぱなしにしていると、これらがサビの原因となります。
錆びたアイテムからの「もらいサビ」というのもありますから、錆びたものを置いておくのも良いことではありません。

そんなステンレスのサビに効果的な掃除アイテムを、よく家にあるものを組み合わせて即席洗剤を作ってみましょう。。

それは「小麦粉」「酢」です。
重曹やクエン酸、セスキ炭酸ソーダなど、エコで便利なアイテムはありますが、これらは買ってこなければいけないもので、常に家に置いてあるようなものではありませんよね。
ですがこの2つは、料理用としてたいていのお家にはあるものではないでしょうか。

石臼挽小麦粉 はるゆたか全粒粉 1kg
はるゆたか 全粒粉 北海道産 ハルユタカ
<小麦粉>__【国産小麦】

価格:832円
(2016/5/7 時点)
感想(52件)


余ったものや、消費期限がきれて処分を考えていたもの、とっさのときなどにこれらを使って掃除を行なえれば便利です。

①小麦粉と酢を混ぜペースト状のものを作る。
 使いやすい濃さに混ぜましょう。
②スポンジに付け、ステンレスを磨く。
③ぬらした雑巾で拭きとる。
 ステンレスは酸に弱い一面がありますので、拭き残しがないように気を付けましょう。

この方法は、サビだけでなくこびりついた「油汚れ」を取るのにも便利なんです。

小麦粉はキメが細かいので傷をつけることのない適度な研磨作用と油を吸収する性質で、キレイに汚れを取ってくれます。
クレンザー代わりとして使えるということですね。
酢にも除菌や消臭効果がありますので、キッチン周りの掃除には特にピッタリですね。

料理で使用するものですが、意外と掃除でも活躍する優れものなんです。

↓ 水をつけてこするだけの簡単棒!

キッチンのコゲこすりん棒

価格:431円
(2016/5/7 時点)
感想(4件)





●関連記事
オリーブオイルでステンレス、宝石の輝きを取り戻す方法
過炭酸ナトリウムでステンレスの食器のくもり、茶しぶを取る


にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



ブログ内検索

掃除したい物や場所を検索して下さい(*‘∀‘)/

プロフィール

HN:
お掃除娘
性別:
女性
自己紹介:
苦手な掃除を手抜きしていても、ちゃんとキレイにしたい欲張りな私のお掃除探究ブログです。

オススメ掃除グッズ

アクセス解析

Copyright ©  -- カンタンお掃除かくし技! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]