関西テレビで放送されているブラックマヨネーズの番組「ウラマヨ!」。
もう年末、短期間で買い物や掃除、整理整頓などいろんなことをやらないといけないとっても忙しい時期です。
そんなやることいっぱいの年末を少しでも楽にしようというのが今回のテーマです。
【めんどくさいを一気に解消!
家にあるもので楽々キレイ!ほぼ0円で楽々掃除】
楽々掃除術を教えてくださるのは、株式会社ベアーズの岩嵜さんです。
<ストッキングとハンガーでホコリを撃退!>
掃除機で吸い取りにくいエアコンの上やモップが入らない冷蔵庫の下など、手が届かないすき間のホコリは見なかったことにしていませんか。
そんなところの掃除に便利なのが「使い古したストッキング」と「針金ハンガー」です。
◎作り方
①針金ハンガーを縦にのばして輪っかを作り、そこに使い古したパンストをかぶせる。
ハンガーは冷蔵庫の下などの狭いすき間に入り込み、ストッキングの静電気でホコリをキャッチします。
針金ハンガーを曲げて角度をつければ、届きにくかったエアコンの上のホコリも吸着します。
付いたホコリは「掃除機」で吸い取ればいいだけなので、お手入れもラクラクです。
<つっぱり棒✖ストッキング✖靴下>
洗濯機の裏やタンスの裏など届かないところのホコリ取りにピッタリです。
洗濯機や家具などを動かさなくてもホコリを取ることができます。
作り方は紹介されていませんでしたが、つっぱり棒の上に靴下をかぶせ、その上からストッキングをかぶせて作られているようでした。
<歯ブラシでソファのすき間の汚れ取り>
①使い古した歯ブラシ3本を背中合わせ(外向き)にして、輪ゴムをとめて組み合わせる。
②ソファのすき間にさし込み、回すようにして細かなゴミやホコリ、髪の毛を取っていく。
<マンゴーカットスポンジで魚焼きグリルの網掃除>
①2層のキッチンスポンジの柔らかい方に格子状にカッターナイフで切り込みを入れる。
よく写真であるようなマンゴーを切ったときのようになります。
②スポンジの切れ込みをグリルの網目にさし込んで洗剤で洗う。
スポンジがグリルの網の間に挟まり、油汚れをしっかりとキャッチします!
こするだけで網の表面だけでなく内側の油汚れまできれいに落とすことができます。
<カットスポンジで窓のサッシ掃除>
①2層のキッチンスポンジの柔らかい方を、レールの幅に合わせて縦に切り込みを入れる。
②レールにスポンジの切れ込みをさし込んで汚れをこすり落とす。
スポンジの切り込みが、サッシにぴったりとはまることでキレイに落とすことができます。
<ゴム手袋と軍手と米のとぎ汁でフローリング掃除>
ぞうきんを濡らして絞って水拭きをし、また雑巾を持ちかえて乾拭きをするのは面倒だったりしますよね。
①両手ともゴム手袋の上から軍手を装着する。
このときゴム手袋の裾は折り返して、液だれを防ぎましょう。
②右手は濡らして水拭き、左手で乾拭きをする。
両手を使うことで雑巾を持ち変えることもなくなり、掃除の時間短縮になります。
③「米の最初のとぎ汁」でぞうきんを塗らし、フローリングをワックスがけする。
米ぬかには油分が含まれており、ワックスの代用品として使うことができます。
市販のワックスほどの即効性はないですが、4回程使うと効果を実感できるそうです。
<玉ねぎの皮でお鍋のコゲ取り>
①焦げついた鍋で玉ねぎの皮を水で煮込む。
ケルセチンという成分がコゲを鍋から浮かします。
②沸騰し、15分程煮込めば焦げが浮いてくる。
③水で洗う。
この方法は、フライパンのコゲ取りにも使えます。
<電子レンジの油汚れはみかんの皮でスッキリ!>
ほうっておくと電子レンジの内側には頑固な汚れがこびりついてしまいます。
①みかんの皮を耐熱容器に入れて水で浸し、電子レンジの中に入れる。
②水が沸騰するまで加熱する。(約2分)
みかんの皮に含まれるリモネンという成分が、油を浮かす効果があります。
温めることで成分が電子レンジ内に充満します。
③みかんオイルがしみ出した水は、丸皿についた汚れにかけて10分程つけ置きする。
④みかんの皮でレンジ内の拭き掃除をし、濡れふきんで拭き取る。
みかんオイルには脂汚れ防止効果も期待できます。
⑤丸皿を濡れたふきんで拭き掃除する。
掃除中はみかんの良い香りがしますし、食品を扱うものを食品を使ってキレイに出来るので安心感もあります。
<洗剤でも取れないガンコな茶渋を卵の殻で落とす!>
①濡れたスポンジに卵の殻をつけて、茶渋汚れを磨く。
卵の殻が研磨剤の役割を果たします。
<捨てないで!じゃがいもの皮でシンクがピカピカに!>
掃除をさぼるとすぐについてしまうシンクの水あか。
水拭きをしたところでキレイには取り切れません。
①じゃがいもの皮を水で浸し、白い実の部分でこする。
じゃがいもに含まれるデンプン質には、水垢を吸着する効果があります。
②ふきんなどで乾拭きする。
この方法はお風呂場などの「鏡のくもり止め」にも有効です。
<粘着クリーナーがない!そんな時はラップの芯と輪ゴムで代用>
①ラップの芯に輪ゴムをたくさん(10本くらい)巻き付ける。
②芯を横向きに滑らせてゴミを集める。
芯を自分と平行にして置いて、手前に集めるかんじです。
③集めたゴミを芯を垂直に滑らせて取る。
芯を自分と平行にした状態のまま、横方向に滑らせます。
カーペットやじゅうたんなどに付いた髪の毛やホコリを輪ゴムがからめ取ります。
ゴミのついた輪ゴムだけ捨てれば、また輪ゴムを取り付けて使うことができます。
たくさん掃除方法を教えてもらいましたね!
ほぼ0円でこれだけいろんな掃除ができればいいですよね。
年末年始はなにかとお金を使いますからこうやって少しでも節約できればうれしいです。
●関連記事
岩嵜さん他の番組にも登場していました!
ZIP!「プロ直伝!大掃除に即使える超簡単㊙テクニック」レンジ・シンク・排水口
ZIP!「年末の大掃除を先取り!裏ワザ大特集」窓ガラス・軍手雑巾・魚グリル
にほんブログ村
http://
PR