TBS系列で放送されている中居正広さんがMCの番組「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」。
今回は「日本列島梅雨突入緊急スペシャル!病院清掃のプロが警告する間違いだらけの掃除法!」でした。
正しい掃除法を教えてくださるのは、最もシビアな清潔さが求められる病院で30年掃除のプロとして活躍している松本忠男さんです。
↓ 今話題になっている松本さんの本はこちら!
一般的に正しいと思われている掃除の方法が実は間違っていて、健康被害を招いているということがあるそうなんです。
<松本先生が指導する病院の清掃法>
◎お風呂は水で洗い、カビや菌を繁殖しないようにする
◎掃除機は1mにつき5~6秒の速度でかける
速くヘッドを動かして掃除機をかけると、逆にホコリが舞ってしまって吸い取れていません。
ゆっくりかけるとホコリはほとんど舞いません。
布製品にはホコリがたまりやすいので、念入りに掃除機をかけましょう。
◎掃除機は隅からかけない
掃除機をかけているとホコリは人の両側に舞っていき、部屋の隅や壁際にたまりやすくなります。
先に隅や壁際からかけても、結局最後にはまた隅や壁際にホコリはたまってしまうことになるので、家庭では部屋の中央を先に掃除機がけしてから壁際をかけましょう。
モップ掛けをする場合も同じです。
◎掃除の際は窓は開けない
掃除中窓を開けていると、窓から入ってきた風によって舞い上がったホコリが、いろんなところへ散らばってしまいます。
天井にファンが付いている場合は、掃除の際は止めるようにしましょう。
換気をする場合は、ホコリが落ち着く15分後に行います。
高温多湿な梅雨時期はゴキブリが発生し、ホコリの中に死骸やフンなどが紛れていることもあります。
そのホコリを吸って引き起こされるぜん息を「ゴキブリ喘息」と言います。
そんなホコリを水拭きをして拭き取ろうとすることがありますが、実際は水によってホコリがテーブルや床にくっつけられてしまって、取り除けていないことがあります。
◎拭き掃除テクニック
乾いた汚れには乾拭きを行いましょう。
ごしごし拭くと、行って戻った時に取り残される汚れが出てきてしまうので、行ったり来たりはしません。
ぞうきんは同じ方向を向いたまま、一筆書きをするように蛇行して拭き取っていきます。
最後は汚れをつまみ取ります。
◎100円ショップの「スクイージー」で拭き掃除
スクイージーとは、窓ガラスなどの水分を取り除くのに使う道具です。
これの
樹脂の部分(ヘラのゴム部分)を5mm間隔にハサミで切れ目を入れていきます。
そしてテーブルや床などを拭くと、切れ目にホコリが引っかかってキレイにホコリを取ることができます。
これの
持ち手に長い棒をつければ、普段手が届かないすき間のホコリを取ることができます。
冷蔵庫と壁のすき間や家具と家具のすき間などのホコリ取りに便利です。
◎ベッドに向かって掃除機やモップはかけない
ベッドへ向かって掛けてしまうと、ホコリもベッドへ向かってしまいます。
狭いベッドのすき間を掃除機がけするなら、奥から手前に引いてかけましょう。
※エアコンの下には寝ない
実はエアコンの下はホコリがたまりやすい場所だったんです。
エアコンの風は正面の壁に当たってはねかえります。
その跳ね返った風に乗ってホコリも一緒にエアコン側へと流れていきます。
◎エアコンのフィルター掃除
①フィルターをはずさずに、エアコンの付いた状態のまま掃除機でゆっくりとホコリを吸い取る。
フィルターをまず外して掃除をすると、はずすときにホコリが舞ってしまいます。
念のため、エアコン下には新聞紙を敷いておくと良いでしょう。
②あらかたホコリを吸い取ったら、フィルターをそっと外してベランダや窓際へ持って行く。
換気できない場所で行ったら、ホコリやホコリの中に含まれるカビの胞子がその空間に舞ってしまいます。
③フィルターの下に新聞紙を敷いて、掃除機でフィルターの表からゆっくりとホコリを吸い取る。
裏から先に吸ってしまうと目詰まりしてしまうことがあります。
④フィルターの裏面もゆっくりと掃除機でホコリを吸い取る。
⑤使用済みの歯ブラシなどで水洗いをしたら、乾燥させ、完全に乾いてからエアコン本体に取り付ける。
◎カーペットについた嘔吐物の掃除方法
小さいお子さんやペットを飼っていると、突然床に吐いてしまったりということがあります。
しっかりと掃除をしておかないと、ノロウィルスなど感染の原因になってしまうことがあります。
①嘔吐物の上に当て布を敷く。
②当て布の上からスチームアイロンで85度以上の蒸気を1分間かける。
こうすることで消毒することができます。
③当て布の両端から嘔吐物を集めてすくい取るようにして取り除く。
④汚れの上にキッチンペーパーを敷いて、重曹水(500mlの水に重曹5gを混ぜる)をかけて浸す。
重曹はじゅうたんの色は落とさないが、汚れは分解してくれます。
嘔吐物は酸性に傾いていることが多いので、アルカリ性の重曹で落とします。
⑤汚れに浸透したら、そのキッチンペーパーを丸めて、汚れの部分を叩くようにして落としていく。
ただ単に汚れを落とすだけでなく、菌やウイルスも殺してしまうことが必要です。
◎シャワーヘッドの水あか掃除
水垢は放ってくとカビの繁殖地になってしまいます。
もしシャワーヘッドにカビがいたら、全身を洗うどころかカビの胞子を浴びることになってしまいます。
①クエン酸と水を混ぜてとろみがある状態にしたものを作る。
クエン酸は100円ショップでも購入できます。
酸性の力で水あかを分解します。
②とろみのあるクエン酸水をシャワーヘッドに塗り、その上からキッチンタオルをのせ、その上からラップで覆って、湿布状態にする。
③20分放置する。
④ラップとキッチンタオルを取り除いたら、割りばしでシャワーヘッドの穴の周りなどに固まっている塩素や水垢を削り取る。
◎トイレ掃除
①手に使い捨てられるようなビニール袋をかぶせて手袋代わりにする。
②ホコリが舞わないように壁の上から下へホコリを拭き取っていく。
壁を拭くときは一方向に乾拭きしていきます。
③床は奥から手前に一方向で乾拭きしていく。
④除菌用のウエットシートを使ってタンクや便器の外側お上の方から拭き掃除していく。
ウェットシートは水に流せるものを使うと便利です。
⑤便器の中は洗剤を吹きかけて5分ほどそのまま置いてから、ブラシでこする。
洗剤は噴霧してから5分待つと汚れが分解されます。
⑥よく手で触れるものから除菌シートで拭き取っていく。
汚れを取るときと除菌をするときと手袋(ビニール袋)を変えます。
ドアノブ→手すり→トイレットペーパーホルダー→水を流すレバー→タンク→フタ→便座→便器の下部分→便座の裏とそこに触れる便器の部分(1番汚れる部分を最後に拭きます)
⑦使い終わった除菌シートを便器の中に捨て、フタを閉めて水を流す。
病院ではブラシの代わりに、食器用スポンジをサイコロ状にカットしたものを使い捨てで使用しているそうです。
スポンジは使ったあと、手にかぶせているビニール袋をひっくり返して一緒に捨てます。
※トイレの水を流すときはフタをする
フタを開けたまま水を流すと、水は意外と便座よりも外へ飛んでいます。
もしウイルスが便座についていると、ウイルスは水よりも軽いので2mも舞い上がってしまうそうです。
ホコリや菌などを意識して掃除をすると、全然普段の掃除と仕上がりが違うんだろうと思いました。
吸ったホコリで病気を起こすこともありますから、あんまり神経質になると大変ですが、ちょっと気にかけて掃除を行っていきたいなって思います。
●関連記事
金曜日のスマイルたちへ「世界の新津が教える家庭で使える掃除テクニック」鏡・グリル
金曜日のスマイルたちへ「世界一清潔な空港へ導いた新津春子さんの掃除術」
にほんブログ村
http://