掃除好きな人でない限り掃除はなかなか面倒臭いものです。
だからこそ効率よく行って、ちゃちゃっと済ませてしまいましょう。
プロでも実践しているという、掃除を効率よく行うコツを紹介します。
①掃除は上から下、奥から手前
これはすでにご存知の方もいらっしゃると思いますが、ホコリは上から下へと落ちていきます。
ですから拭き掃除やはたき掛けなどをするときは、まず天井→壁と行ない、最後に下に落ちたホコリやゴミを掃除機で吸い取ったり、拭き掃除をしたりしてキレイにしましょう。
奥から手前というのは、部屋の掃除を奥から行うことによって、もうすでに掃除したところを自分で踏んだり、汚したりしないで済むという事です。
これは部屋だけに限らず、戸棚の中や冷蔵庫なども奥から手前へと掃除することで汚れを手前にかき集めることが出来ます。
②右利きは左回り、左利きは右回り
拭き掃除や掃除機をかける際に、始めた場所から右利きの人は左回り、左利きの人は右回りで掃除を進めましょう。
そうすると手が動かしやすく、汚れの確認もしやすくなるので、掃除漏れがなくなります。
こうして無駄のない動きで掃除のスピードをアップさせましょう。
③掃除道具は手の届きやすい場所に
普段からちょっとした軽めの掃除をする習慣があれば、改まって掃除をする回数も減ってきますし、面倒臭さもかんじません。
そうするためには、掃除道具を普段から手の届きやすいところに置いておくことで、やりやすくなります。
④広い場所の掃除には広い道具を利用
面積の広い場所の掃除にはそれにあった広い道具を利用します。
広い面を細かい道具を使ってやっていると時間がすごいかかってしまい効率が悪くなってしまします。
ポスターの色を塗るときと同じです、背景を塗るときに小筆を使って塗るとすごい時間がかかってしまますが、ハケなどの平筆でぬると圧倒的に早く済みます。
➄日を決めるなどして定期的に掃除を行う習慣をつける
そもそもこれがなかなかできないから掃除は邪魔くさくて、面倒に感じるのかもしれません。
ですが、これが習慣になれば汚れのこびりつきなどを防ぐことができて、結果的に楽な状態で掃除をすることができるのです。
せめて掃除機を毎日かけるだけでも違いは出てきますよ。
すぐに出来ることや、なかなか難しいことがあるかもしれませんが、ちょっとしたことで掃除は効率良く行えるものになるということなんですね。
●関連記事
夏こそ大掃除の絶好の機会!
洗濯物部屋干しのコツ
汚れの酸性、アルカリ性
にほんブログ村
http://