忍者ブログ

カンタンお掃除かくし技!

掃除はめんどくさい・・やっぱり楽にお掃除したいですよね! 簡単お掃除ワザ&お得情報の記事数1000超え! きっとあなたのお役に立ちます!

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

酢で新品の漆器の臭い取りとお手入れ方法

漆器とは漆塗りを施された器で、美しい光沢と滑らかな肌触りが魅力的な工芸品の一つです。
お正月などごちそうを入れるときに使ったりされるかたもいらっしゃるでしょう。

【木製漆器】名入れあじろペア汁椀
(送料無料・名入れ無料)

価格:4,104円
(2016/9/3 時点)
感想(53件)


そんな漆器ですが、購入したてなどの新品は独特の臭いがします。
この臭いはラッカーゼという酵素の臭いで、使っていくうちに次第に消えていくものです。
ですが、この臭いがどうしても気になるというときには、「酢」を使って拭き取ってやると、その臭いを消すことが出来ます。


①布に原液の酢を染み込ませる。

②酢を染み込ませた布で漆器を拭き取る。

③ぬるま湯で洗い流す。

これならすぐにでも取り掛かれますね。


ほかにも、米や米ぬかの中に入れて置くことで、臭いを取る方法もあります。
①漆器をキッチンペーパーや半紙などに包んで米びつの中に入れる。

天の川半紙 100枚 ■半紙■
マルアイ 【あす楽対応商品】

価格:99円
(2016/9/3 時点)
感想(3件)


②1週間程度埋めるように入れておく。

これで臭いが抜けます。
お米や米ぬかには、漆の臭いを吸い取る効果があります。

その効果を利用して、米のとぎ汁に酢をちょっと加えて拭き取るのも効果がありますよ。


漆器は高温に弱いので電子レンジや食器洗い乾燥機の使用はさけましょう。
直射日光にも気を付けて下さい。
使用後は水に浸けておかずに、なるべく早く洗って、乾いた布で水気を拭き取るようにすると長持ちしますよ。

正しい使用方法を知って、大切に扱いましょう。



●関連記事
漆塗りの重箱やお椀の洗い方
漆器の飾り物のお手入れ方法




にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



PR

レモンと塩でまな板のヌメリ、臭いを取る方法

調理する際には毎日のように使うまな板。
木製のまな板は使っていると次第にヌメリや食品の臭いが付いてしまいます。

口に入るものを切るところですから、清潔に保ちたいものですよね。
そんなときに洗剤などを使わずにできる、まな板のヌメリ、臭い取りの方法があります。
使うものは「塩」と「レモン」です。

レモン

価格:108円
(2017/2/22 時点)
感想(10件)



①まな板を水に濡らす。
 すでにキレイに洗っておきましょう。

②塩をまな板全体に振りかける。
 粗塩だとより研磨作用が高いので効果的です。
 塩には、臭いやヌメリをかき出す効果があります。

③レモンの切れ端で円を描くようにまな板をこする。
 レモンに含まれるクエン酸と、皮に含まれる油分がまな板の汚れを落としてくれます。

④水で洗い流す。

⑤熱湯をかけて、熱湯消毒をする。
 良い天気の日には風通しの良いところで乾かすと日光消毒にもなり効果的です。


わざわざレモンを買うことはないですが、お惣菜などに付いていたレモンがあったときや、何かでレモンを使った際に残った切れ端があったときに行うとよいでしょう。
それでもなければ市販されているようなレモン果汁でも構いません。
クエン酸効果が活かせます。

有機レモン果汁 100%ストレート 200ml
[ケンコーコム ケンコーオーガニック・フーズ
レモン果汁]【あす楽対応】

価格:388円
(2017/2/22 時点)
感想(191件)


レモンがないときは塩だけで洗っても臭いを取る効果はあるので、定期的に行っても良いでしょう。
塩で木製のまな板をキレイにする

やはり口に入るものを扱う場所ですから、塩やレモンといった食品でまな板をキレイにできると安心ですね。



●関連記事
重曹でまな板の除菌&消臭
緑茶スプレーでまな板の殺菌&消毒
まな板の頑固な黒ずみを落とす方法


にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



消しゴムで傘の汚れをこすり落とす

春を迎えると少しずつ気になってくるのが「梅雨」の到来。
梅雨に入ると、もちろんですが雨の日、天気の悪い日が多くなり、身近なアイテムとなるのが「傘」です。

【送料無料】傘 レディース 16本骨 桜柄 ワンタッチ
ジャンプ式 敬老の日 ギフト【雨傘 長傘 ジャンプ傘
和風傘 おしゃれ傘 かわいい傘 撥水傘 和桜傘 和傘
ロング 母の日 プレゼント】【10P02Sep17】

価格:2,500円
(2017/9/13 時点)
感想(529件)


傘も使うことが多くなると必然的に汚れてきます。
お気に入りの傘を使うほど、汚したくはないですし、汚れたままでは使いたくないですよね。

そんな傘の汚れを簡単に落とすのが、なんと「消しゴム」です。
洗剤液で濡らした雑巾などでわざわざ拭き取らなくても、たいていの汚れは消しゴムで落とすことが出来ます。

トンボ鉛筆 PE-01A モノ消しゴム PE-01

価格:35円
(2017/9/13 時点)
感想(74件)


使い方は簡単!
①消しゴムで汚れの部分をこする。

これだけです。

特に傘の折り目には黒い汚れが付きやすいので要チェックです。

傘を使ったあとは、傘を広げて水分を拭き取ってから、乾かすようにすると汚れが付きにくくなります。
面倒だと感じるかもしれませんが、こうやって拭き取ることで傘に付いてる水分を利用して傘を拭き掃除している感じになるので、実は一石二鳥なんです。
定期的に「防水スプレー」をかけておくと、汚れがつくことを防ぐ効果になります。

↓ 梅雨時期は防水スプレーを1つ持っておくと、靴やレインコートにも使えて便利!

【頑張って送料無料!】革靴・バッグ・手袋も大丈夫!
LOCTITE dufix 超強力防水スプレー多用途 420ml
スエードもムートンもOK!傘・カッパ・靴を防水します!
防汚効果もあります!まじでおすすめです!581N
数量限定ヴァーネルクリスタルプレゼント!

価格:1,388円
(2017/9/13 時点)
感想(1176件)




●関連記事
新聞紙で雨の日の玄関掃除を楽にする方法
NHKあさイチ「今こそ・床掃除」玄関編



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



NHKあさイチ「ホットプレートの掃除方法」 2015年3月2日

NHKの朝の人気番組「あさイチ」。
MCはV6のイノッチこと井ノ原さんと、有働アナウンサーです。

ウドウロク

新品価格
¥1,404から
(2016/7/13 時点)


今日の「あさイチ」では、「ホットプレート活用術」ということで、ホットプレートを使ったいろんな料理、便利な使い方を紹介していました。

【ポイント最大35倍】★グリーン予約受付中★
【VARIASオイルブラシのオマケ特典あり】BRUNO ブルーノ
コンパクトホットプレート BOE021 焼き肉 たこ焼き
電気プレート キッチン家電 おしゃれ

価格:9,504円
(2016/7/13 時点)
感想(1968件)


その中で視聴者の皆さんからFAXで問い合わせが多かったのが、
「ホットプレートを使ったあとの片付けが面倒臭い」
といったものでした。

特に脂っこい料理をした際は、なかなか油汚れも落としにくいですし、ホットプレートが大きいものだと洗うのも大変ですよね。

そんなときは、
①水をホットプレートに入れて少しの間放っておく。
底が全体的に浸るくらいに水を入れておかないといけません。

②プレートが取り外せるものなら、取り外して洗う。
取り外せないものなら、キッチンタオルやペーパーなどで拭き取る。


油汚れを事前に浮かせておくと、汚れを落としやすくなりますよね。
出演していた調理科学のスペシャリストの先生はフライパンと同じだとおっしゃってました。


そして城之内早苗さんからの質問
Q:「ホットプレートの側面やコードのあたりの油のギトギト汚れはどうしたら?」

A:まず油などを飛びはねないように注意するのがポイント。
ホットプレートの周りにもやしなどの野菜を置いておくと、飛び跳ねた肉汁や水が野菜の上に落ちるようになって、周りへの飛び跳ねが抑えられます。
出来るだけ鉄板の上にスペースがないように置いておくのも飛び跳ね防止になります。


ホットプレートは電気代がかかるのではという問い合わせもあったのですが、
「1300Wのホットプレート 高温使用1時間・・40円」
ということでした。


ずっと高温で使用することはあまりないですよね。
途中温度を下げたリ、保温にしたりしますから。
そう考えれば、そんなに高いわけではありませんね。

今回の放送でホットプレートの良さを再確認!
今夜早速使っちゃおうかな。

↓ ホットプレート専用レシピ本もあります!

ホットプレート黄金レシピ (「焼く」「蒸す」「煮る」
「炒める」「炊く」 ホットプレートを使いこなして
もっと美味しく楽しく!)

新品価格
¥1,296から
(2016/7/13 時点)




●関連記事
セスキ炭酸ソーダで焼肉後のテーブルもスッキリ
重曹で鍋やフライパンの焦げ落とし
鍋、フライパン洗いに便利なアイテム「ささら」を使おう!


にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



つぶした「卵の殻」で敷居をすべりよくする方法

和室などがあるお家では、障子やふすまなどの引き戸があったりすると思います。
他にも押入れや収納場所の引き戸などもありますよね。

そんな引き戸が使っているうちにスムーズに開け閉めできなくなってきます。
途中でつっかえたりして、ちょっとイラッとしたりします(笑)

よく引き戸をスムーズに動かすためにロウをぬったり、専用のスプレーなどを使ったりすることが良く知られていると思いますが、なんと「卵の殻」でも同じ効果が得られるんです。

すべロウ 敷居用 >>補修用品

価格:745円
(2016/1/10 時点)


引出し・敷居すべり剤 180ml
[敷居すべりスプレー・敷居スベリ・敷居滑り]

価格:563円
(2016/1/10 時点)


①卵の殻をつぶして薄い布に包む。

②敷居に少し水をたらして、卵の殻で磨く。

こうすると卵の殻に含まれる「クチクラ」という成分が敷居の滑りを良くし、ついでに汚れも取ってくれます。
「クチクラ」は卵の表面に付いているザラザラとしたもので、新鮮な卵に良く付いています。
最近のスーパーなどで売られているような卵は表面をきれいに洗浄してあるので、クチクラは付いていないものが多いかもしれません。

養鶏場さんなどで直売しているような卵であれば、クチクラが付いているかもしれませんね。
新鮮な産み立て卵などを手に入れた際には、殻を捨ててしまわずに有効に使ってみてもよいのではないでしょうか。



●関連記事
卵の殻でくすんだペットボトルをキレイにする方法


にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



ブログ内検索

掃除したい物や場所を検索して下さい(*‘∀‘)/

プロフィール

HN:
お掃除娘
性別:
女性
自己紹介:
苦手な掃除を手抜きしていても、ちゃんとキレイにしたい欲張りな私のお掃除探究ブログです。

オススメ掃除グッズ

アクセス解析

Copyright ©  -- カンタンお掃除かくし技! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]