忍者ブログ

カンタンお掃除かくし技!

掃除はめんどくさい・・やっぱり楽にお掃除したいですよね! 簡単お掃除ワザ&お得情報の記事数1000超え! きっとあなたのお役に立ちます!

   
カテゴリー「テレビ番組」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ミヤネ屋「100円グッズ✖10個でピカピカに!1000円大掃除術」②洗面所・風呂 2014年12月17日

続き→窓&網戸、キッチン、シンクの掃除


日本テレビ系列の宮根誠司さんがMCをつとめる番組「ミヤネ屋」。
今回は大掃除にもやくだつ100円グッズの紹介です。

100円ショップのお掃除グッズたった10個で家の中をキレイにしちゃいましょう!
今回紹介されている100円グッズはすべて「ザ・ダイソー」の商品です。


<洗面所>
⑦メラミンスポンジ
1.メラミンスポンジを少し水で濡らして洗面台や蛇口を磨く。

これだけで取れないしつこい汚れには、
⑥クエン酸
シンク掃除と同じ方法です。
1.クエン酸水を作り、洗面台などに吹き付ける。
2.メラミンスポンジでこする。


<洗面台の排水口>
奥の見えない排水口の掃除にはこの長いブラシを使いましょう。
⑨4連パイプクリーナー

軸が針金で出来ているの配管に沿ってクネクネ曲がり、4つのブラシで汚れをかき取ってくれます。


<お風呂>
普段の掃除であまり行き届いてないのが壁や天井。
ここも水垢などの汚れが目立つところです。
①ウインドーワイパー

柄が長いので高い天井も壁も簡単にお掃除できます。
お風呂場の水あかは落ちやすいものが多いので、ウインドーワイパーのスポンジ部分でこするだけでもキレイになります。

洗剤を使わずにできるお掃除なので、上からかかってくるのも水で危険ではありません。


<リビング>
普段手を付けていないところのホコリ掃除には、
➉てぶくろモップ

これはマイクロファイバー製の手袋になっています。
手袋になっているのでもちろん手にはめて使うのですが、人間の指は細かい動きをしてくれるので、細かいところのホコリが取りやすくなります。
ホコリがたまりやすいコード類や高い位置のカーテンレール、電話機やFAX機のボタン回り、額縁の上など・・
モップや雑巾に比べて細かい部分の掃除がしやすく、力加減も調整できるのでどんな場所でも使えるグッズです。


以上!これで大掃除が完了です!

基本は、洗剤をなるべく使わないでできる掃除グッズを探すと掃除全体が楽になります。
そういう商品がいっぱい100円ショップには売っているので、そういった掃除グッズを自分でも探してみましょう!

このページさえ見ればお買い物に便利!
100円グッズ✖10個アイテムのまとめページ


にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



PR

ミヤネ屋「100円グッズ✖10個でピカピカに!1000円大掃除術」①網戸・キッチン 2014年12月17日

日本テレビ系列のお昼の番組「ミヤネ屋」では、プロが伝授する100円ショップのお掃除グッズ10個で家の中の掃除をしてしまおうというものでした。
お掃除グッズ10個で1000円!
たった1000円で年末のお掃除が出来てしまう大掃除術を紹介です!


キッチンの油汚れ、網戸にたまったホコリ、お風呂場についた水あか、そして見えない排水口の汚れ・・・
さけては通れない大掃除の時期が今年もやってきました。
そんな季節に心強い味方になるのが100円ショップです。
店内には洗剤、モップ、ブラシなど様々な掃除道具が揃っています。

しかし数あるグッズの中から何を買えば効率的&経済的に掃除を行うことが出来るのでしょうか。

節約アドバイザーの方が厳選した10個のグッズを紹介します。
今回紹介される100円グッズはすべて「ザ・ダイソー」の商品でした。


<窓>
①ウインドーワイパー
片側がスポンジ、片側がゴムベラになっており、柄も長めです。

1.洗剤は使わず、まずスポンジに水をつけて窓を拭く。
2.そのあとゴムベラを使って拭き取る。
3.窓ガラスの両面に行う。


<網戸>
②マイクロファイバー雑巾3枚組
3枚組のうちの2枚を使います。

1.2枚の雑巾を水で濡らす。
2.雑巾を片手ずつに持って、網戸を挟んで拭き取っていく。
軽い力で汚れは落ちます。


<サッシ>
③ペットボトルにつけておそうじ ブラシタイプ

1.水を入れたペットボトルに取りつけて、水の量を調節(水のon、offボタンが付いている)しながら、ブラシで磨いていく。


<キッチン>
キッチンの油汚れは誰もが悩まされる掃除場所ですよね。
④重曹
⑤霧吹きヘッド2個入り
②マイクロファイバー雑巾3枚組の残りの1枚

1.ペットボトル500mlに重曹を小さじ1杯入れ、水を入れる。
そこに霧吹きヘッドを取りつけます。
2.油汚れの気になるところに、重曹水を吹き付ける。
(番組ではガスコンロでした。)
3.マイクロファイバー雑巾で拭き取る。
普通の油汚れにはこの方法でキレイに落とすことが出来ます。

油汚れは酸性なので、酸性の汚れには逆のアルカリ性の「重曹水」をかけることで、汚れが浮いて落としやすくなります。


<シンク>
シンクの汚れと言えば水あかです。
⑥クエン酸
⑤霧吹きヘッド2個入りの残りの1つ
⑦メラミンスポンジ キューブ

1.ペットボトル500mlにクエン酸を入れ、水を入れる。
そこに霧吹きヘッドの残りのもう1つを取り付ける。
※特にクエン酸の量については言ってはいませんでしたが、小さじ2杯程度でしょうか。
参考に→クエン酸水の作り方
2.シンク全体にクエン酸水を吹き付ける。
3.メラミンスポンジで磨く。

たった5分の掃除でシンクや蛇口はピカピカになりました。

シンクや蛇口に付いている白い汚れは水道水に入っている「カルキ」です。
カルキはアルカリ性なので、酸性のクエン酸だと汚れが落ちやすくなります。


<シンクの排水口>
⑧排水口ブラシ
ブラシがL字になっている為、狭い排水口の側面も底も楽に掃除することが出来ます。



続き→洗面所、浴室、リビングの掃除
   100円グッズ×10個アイテムまとめページ



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



よーいドン!サンデー「すっきり♪大掃除スペシャル」⑨IH調理台・玄関 2014年12月14日

続き→⑭綿棒せんす ⑮布巻きスプーン


人気番組「よーいドン!」、その日曜日版「よーいドン!サンデー」。
その中のコーナー「やすよともこのお悩みウーマン」で紹介された「お掃除テクニック17連発」もとついに最後になりました!


⑯IH調理台にはコレッ!〇〇で磨く
近年増えているIHのガラストップコンロ。
お手入れがしやすいと評判ですが、長年使っているとガラストップコンロもやっぱり汚れてきます。
キレイに磨いてピカピカにしましょう。

ピカピカにするには意外なキッチン用品を使います。

それは「ラップ」です。
ラップを適量切り取って丸めます。

.クリームクレンザーを、くしゃくしゃに丸めたラップに乗せて、ガラストップをくるくる回すようにして磨く。
.水拭きで拭き取る。

↓ クリームクレンザーといえばやっぱりコレ!

クリームクレンザー ジフ 270ml
[ジフ 洗剤・洗浄剤 キッチン用]

価格:249円
(2016/1/4 時点)
感想(43件)


(参考記事)クレンザー「ジフ」1本で靴からキッチン周りまでスッキリお掃除


調理台の余熱がまだ残っているようなときに行うと、その熱を利用して汚れがより落ちやすくなります。
油汚れは温めると取れやすくなるのです。
クリームクレンザーの研磨力と、ラップの傷を付けない素材によって、研磨力をうまくいかしつつ、ガラストップの表面に傷を付けないで汚れを落とすことが出来ます。

乾くと白浮きしやすいので、磨いた後は水拭きで拭き取るようにしましょう。
そして指でこすって、キュキュッと音がするか確認してください。
キュキュッとなったらキレイになっている証拠です。
これでガラストップにこびりついた頑固な汚れもスッキリ取ることが出来ますね。

油汚れ、水垢、手あかなど複合的な汚れにはラップが便利ですよ。



⑰玄関掃除はこれで決まり!新聞紙キャッチャー
玄関のたたきにたまったホコリ。
ホコリを舞い上げないように掃除をするのに苦労していませんか。

そんなお悩みを解決してくれるのが「新聞紙」です。

.丸めた新聞紙(新聞紙半分くらい)を水でぬらす。
 ぬらした新聞紙は軽く絞って、あんまりベタベタにしすぎないように。
.それを何個か作り、たたきに転がす。
.濡れた新聞紙ごとホコリを掃き取っていく。

水分を帯びた新聞紙はホコリを絡めとる働きがあります。
これによってホコリを舞い上げずにたたきの掃除ができます。


これらの掃除方法は年末の大掃除だけに限らず、普段からも行っておけば大掃除が楽になりますよね。


お掃除17連発どうでしたでしょうか?
最後に①~⑰全部を上げていきます。
やっぱりあれがもう一度気になるという方はここからまたのぞきに行ってください。

①しつこい汚れを撃破!シャカシャカシェイク
②超万能!軍手ぞうきん

③仕上げはこの一拭き!なるほど窓ピカテクニック!
④簡単!キレイ!レールカットスポンジ
⑤アイデア抜群!マンゴーカットスポンジ

⑥合体コラボ技!インスタントノズル
⑦必殺!逆L字歯ブラシ

⑧知らなきゃ損する!歯ブラシバリエーション
⑨ホコリ、髪の毛を撃退!ゴロゴロ棒

➉どこでも使える!ストッキングハンガー
⑪奥のホコリを集める!静電気スティック

⑫三つ編みストッキング
⑬納得のスゴ技!ストッキングだんご
⑭すっきり♪ラクラク!綿棒せんす
⑮固まった調味料を撃退!布巻きスプーン

⑯IH調理台にはコレッ!〇〇で磨く
⑰玄関掃除はこれで決まり!新聞紙キャッチャー



思い立ったが吉日!
お金もかけずに身近なものを使ってできるお掃除法ばかりですから、早速やってみましょう。



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



よーいドン!サンデー「すっきり♪大掃除スペシャル」⑧綿棒せんす・冷蔵庫パッキン 2014年12月14日

続き→⑬ストッキングだんごで網戸掃除


まだまだあります!便利なお掃除テクニック!

⑭すっきり♪らくらく!綿棒せんす
インターホンには手あかなどの皮脂の汚れが付いています。
そういった細かいところの汚れを取るには「綿棒せんす」が役に立ちます。

作り方は簡単!
綿棒を5本程度輪ゴムでとめて、扇子のようにするだけです。

1.ぬれた雑巾に洗剤を適量吹きかける。
2.そこに綿棒せんすをつけて洗剤を染み込ませる。
3.拭き取る。

綿棒が細かい溝などに入り込み汚れを拭き取ってくれます。
綿棒せんすを使ってインターホンだけでなく電化製品などの細かいところの汚れをラクラク拭き取りましょう。

クリーン綿棒(200本入)

価格:105円
(2015/12/14 時点)
感想(4件)




⑮固まった調味料を撃退!布巻きスプーン
知らず知らずのうちに調味料が冷蔵庫などのゴムパッキンにこびりついてしまっていることがあります。
しかも結構頑固な汚れだったりします。
それを簡単に取るには「布巻きスプーン」を使いましょう。

作り方はこれも簡単です。
金属のスプーンの先に布を巻き付けるだけです。

1.ぬれた雑巾に洗剤を適量吹きかける。
2.そこに布巻きスプーンの先端部分をつけて、洗剤を布に染み込ませる。
3.布巻きスプーンで汚れを拭き取る。

スプーンのカーブによって余分な力を入れないでも汚れを落とすことが出来ます。
ですからあまり力を入れすぎないように気を付けましょう。
パッキンを傷めてしまうかもしれません。

これを使えば台拭きでは拭き取れなかった汚れを簡単に拭き取ることが出来ますよ。



続き→⑯IH調理台を〇〇で磨く⑰新聞紙キャッチャー

にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



よーいドン!サンデー「すっきり♪大掃除スペシャル」⑦ストッキングだんご 2014年12月14日

続き→⑫三つ編みストッキングで蛇口掃除


まだまだストッキングを掃除に活躍させる方法があります!
➉ストッキングハンガー、⑪静電気スティック


⑬納得のスゴ技!ストッキングだんご
網戸のお掃除にもストッキングは大活躍します!
網戸の掃除のお悩みと言えば、
  • 力を入れると網戸が伸びたりして、網戸をいためてしまう。
  • 汚れが取れているか分かりにくい。
これを解決するのに便利なのが「ストッキングだんご」です。

用意するもの

ストッキング
靴下

作り方
①ストッキングはももの部分で切り離す。
②靴下(片方)を丸めて、ストッキングのつま先に入れてつま先から巻いていく。
③巻き終わったら、ストッキングの口を半返しにしてかぶせる。
ストッキングと靴下が1足ずつあれば2つ作ることが出来ます。

体も心も楽にお掃除というのがモットーの高橋先生曰く、
「自分で作った掃除グッズは手に合ったサイズでストレスが少ない」そうです。


1.網戸の部屋側に新聞紙をガムテープなどで貼る。
こうしておくことで部屋の中に汚れが入るのを防ぎます。

2.ストッキングだんごで網戸を上から下にこすり、ホコリを落としていく。
ストッキングだんごには水や洗剤などは何もつけません。
静電気効果でホコリを吸着してくれます。

ホコリや砂埃は水分を与えると汚れが伸びてしまったり、だまになってしまうため、乾拭きで落とすほうが良いのです。

.新聞紙をはずす。

.固形石けんをぬるま湯で泡立てたものを作る。
液体だと液だれをおこして汚れが広がってしまうので「泡」で洗浄します。
↓ ボディ用などの石けんを使うのがもったいない方は住居用掃除石けんがオススメ!

◆ねば塾 手作り石鹸 90g×5個◆
固形石鹸 ねば塾住居用
掃除用品 掃除用品 日用品【RCP】

価格:270円
(2016/1/4 時点)
感想(4件)


5.網戸の外側:スポンジに泡をつけて、泡を網目に押し付ける。
 .   内側:乾いたぞうきんで汚れた泡を拭き取る。

2人でそれぞれ網戸の内側、外側に立ち、スポンジとぞうきんを重ね合わせて拭き取っていくと、早く掃除ができます。
軽くお互いに押すような感じで拭き取るようにしましょう。
スライドさせないように注意します。

.外側、内側ともに水で濡らしたぞうきんでで、挟みながら汚れた泡を拭き取る。

石けんには界面活性剤が含まれているのでキレイになりますよ。


これなら網戸を外すことなく掃除ができるのでとっても楽ですよね。
お子さんに手伝ってもらってやると、楽しくできて良いかもしれませんね。
番組内では、拭き取るスピードの調子を合わせるために歌を歌ったりしていましたよ。



続き→⑭すっきり♪らくらく!綿棒せんす ⑮布巻きスプーン



にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村



ブログ内検索

掃除したい物や場所を検索して下さい(*‘∀‘)/

プロフィール

HN:
お掃除娘
性別:
女性
自己紹介:
苦手な掃除を手抜きしていても、ちゃんとキレイにしたい欲張りな私のお掃除探究ブログです。

オススメ掃除グッズ

アクセス解析

Copyright ©  -- カンタンお掃除かくし技! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]